
コメント

ぐちこ529
こんにちは!
アドバイスにならないかもしれませんが、出産直後からずっとしこりが出来ては授乳してなくなるの繰り返しでした(;ω;)退院直後は張りとしこりが寝れないくらいひどすぎて保冷剤で冷やしたり、キャベツ湿布したり、搾乳したりとなんとかがんばっていましたが、1ヶ月半をすぎてから張っても痛くなくなり、2ヶ月半からしこりが出来なくなりました( ^ω^ )張りを感じることもほとんどないですし、メイキーさんももう少ししたらだんだん体質が変わってくるのではないのでしょうか??
あとこまめに吸ってもらうしか解決策はないので、がんばって吸ってもらってください〜!ずっとそのままってことはないはずです‼︎

@ゆんける
私も乳腺炎一度なって、おっぱいマッサージに行って改善して、予防の為に葛根湯飲んだり、牛蒡子をのんだりしてます♪( ´▽`)
それ以来痛い程の乳腺炎にはなってないです(^^)あとはひたすら吸ってもらってます♡
じゃがいも湿布もいいと聞きました^ ^
個人差はあるかもですが、私はこんな感じです♡
-
メイキー
できるだけ吸ってもらって頑張ります(>_<)
- 6月30日

basil
私も乳腺炎で高熱2回出してるので偉そうなことは言えないのですが。。。
授乳の際、色んな方向から飲んでもらった方が良いみたいです!赤ちゃんの顎に来る方向が一番飲んでもらえるそうなので、しこりの方に顎がいくように配置してみてください!
-
メイキー
しこりのほうに顎がくるようにですね!
頑張ってみます!- 6月30日

こつぶみかん
大丈夫ですか?私もよく繰り返してました。
天気が悪いと気圧で胸が張るのは知っていますか?今時期はどうしても張ったりしこりが出来やすくなります。
私は子供に飲ませる前にホットタオルで胸を温め、ある程度絞ります。味や出る勢いが丁度良くなるみたいで子供も嫌がらずぐびぐび飲んでくれます!
-
メイキー
気圧で張りやすくなるとは、初耳でした!
梅雨が明ければよくなりますかね。
希望をもって頑張ります!- 6月30日

みものすけ
私もしこりができて乳腺炎なのかもわからないし、昨日風邪ひいて熱でました。辛いですよね(>_<)子供に申し訳ないですし、うつらないようにあんまり構えないし(>_<)
今日は治ったので昨日の分もたくさん構いました!
しこりはあったりなかったりですが、ちゃんと飲んでくれるのでそんなに気にしすぎないようにしです!
-
メイキー
風邪引いてしまうとほんと辛いですよね(>_<)
頑張ります!- 6月30日

aco
わたしも出産当初からおっぱいが痛くて保冷剤張ってました。
あまり搾乳するなと言われてましたが我慢できず湯船につかり絞り出してました。
一時的に楽になります…>_<…
-
aco
2ヶ月くらいでハリとしこりは徐々に落ち着いてきましたよ^ ^
- 6月29日
-
メイキー
今、2ヶ月なので、おっぱいが安定するのを期待して頑張ります(>_<)
- 6月30日
メイキー
もうちょっとしたら状態が安定してきますかね(>_<)
励みになりました!
ありがとうございます!!