
コメント

べき
夫の祖父の初盆です。
大阪府在住、義祖父宅は長野です。
かなりいなかで電車乗り継いでも最終行けない場所のため行くなら車ですが、伺わない予定です。
子連れでなくてもどうしてもSAに寄る必要があること、住んでいる市では感染者は現在出ていませんが症状はなくても夫も私も電車通勤でもしかしたら保菌している可能性がゼロではないこと、祖父宅には祖母が住んでいますが初盆のお手伝いに来られる方もみなご高齢なこと。
これだけのリスクで行かない、行けない理由としては十分過ぎる程だと思っています。
夫はおじいちゃん子で本当は葬儀も行きたかったけど泣く泣く断念していました。
たとえば私の祖父母の初盆であったとしても、こどもや周りの人の命を守るために我慢します。
何かあってからでは取り返しがつかないので。

まっちゃん
関西在住です。今日120名の感染者発表されました💦
もし関西に来られてご近所さんは大丈夫そうですか?今は村八分といって嫌がらせを受けて引越しせざるを得ない人達もいるのでそれも心配です…😢
葬儀に行けずそれはモヤモヤしますね😣ですが関西にきて感染しないとは言い切れないので、まずは子供や家族の安全優先かなと思います。私もお盆も帰省せず大人しくするつもりです😢家で手を合わせるだけでも供養になるみたいなので、今のこのご時世だとそうしてもいいのかなと🙏祖父さんも天国から見守ってくれてますよ✨早くコロナ落ち着いて欲しいですね😭
-
まー
ニュース見ました💦
大阪すごいことになってますね。
コロナが落ち着いたら改めて行こうと思います!- 7月22日

退会ユーザー
地元で、おばあちゃんのお見舞いに来た県外の孫からコロナを移され、結局おばあちゃんが亡くなったケースがありました😔相当ショックを受けてると思います…。しかも、クラスターになり、その他の高齢者も亡くなりました…。
絶対はないので、そうならないためにも今は控えられた方がいいと思います😭後で後悔しても遅いですから…😭😭
-
まー
そういったことがあったのですね。。。
考えただけでゾッとしますし、本人も相当ショックでしょうね。。
今は控えておこうと思います‼️- 7月22日
まー
そうですね。SAには必ず寄ることになりますし、何かあってからでは遅いですね。
今年は断念することにします。
ありがとうございました🙏✨