
娘が1歳で認可外保育園に不安。同い年の子がいない縦割り保育で心配。預けるときは心配でしたか?
認可保育園が落ちたので、連休明けから認可外保育園に行きます。
娘は1歳1ヶ月なのですが、見学に行った時2歳〜5歳までの子のみで、同じ1歳の子はいませんでした。
そして人数が少ないためみんなで一緒にいる縦割り保育のような感じです。
預けるのが心配で心配で、不安で仕方ありません。
まず娘が1番最年少で、周りの子の年齢が上なだけに他の子の体格に比べかなり小さいので怪我の心配、いじわるされたりしないか、保育士に強い口調などで何か言われたりしないかなど心配が尽きないです。
不安で不安で日にちが近づくにつれて眠れなくなります😭😭
1歳なのでまだお話もできないので尚更保育園の状況も分からないので心配で仕方ありません。
みなさんやっぱり預けるときは心配でしたか?😢😢
大きな怪我したらどうしようなど、マイナスなことばかり考えてしまいます。。
あと、同い年の子がいない縦割り保育ってどうなんでしょうか😣😣
- NANA(3歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)

🧸 (26)
逆に手厚くずっと抱っこしてもらえるかなと思いますよ

はじめてのママリ
息子が保育園開園(7時)に預けるので、8時までは異年齢合同保育です🙂
朝で園児が少ないこともありますが、先生もちゃんと見てくださいますし、年上の子達も遊んでくれているようです💡息子は3月末の早生まれなので、クラスの中でも春夏生まれの子たちが遊んでくれているようです(特に上に兄弟がいる子)。
私も初めは不安もありましたが、子供には子供のコミュニティがあるんだな〜と今は納得して預けてます☺️

mamari
小さい子は保育士の方たちもとても可愛がってくれると思います☺️知り合いの保育士は、1歳の子が入ってくると可愛くて可愛くて、みんなの癒しにもなるそうです。
大丈夫ですよ👦🏻そうでなくても相手はプロですから✨

NANA
皆さんありがとうございます😊
信じて預けてみようと思います!!
コメント