※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

授乳中のごはんについて相談です。生活リズムがバラバラで昼ごはんが適当になってしまいます。母乳の質に影響があるか心配です。先輩ママさんの対処法を知りたいです。

授乳中の自分のごはんについて。
まもなく生後1ヶ月半になりますが、毎日慣れない育児で生活リズムもバラバラです😅旦那さんが夜勤の週はなるべく静かに生活しないとと思って、泣いたらすぐ駆けつけてあやし、なにかやるのも息子が寝てるタイミングでしかできません。(昼勤のときは多少泣いててもそばで見守りながら家事しちゃいます!)そうすると昼ごはんなんて悠長に食べてられないけど、完母なのでご飯が適当だと母乳の質が悪くなるのかなとか思ったり😖お昼はチャーハンとか卵かけご飯とかほんとそういうのばかりになってしまってます😭夜はもう少し品数作っていますが、、
先輩ママさんはどうされていたのでしょうか🙇‍♀️

コメント

deleted user

旦那の弁当毎日作ってるのでついでに自分の分も作ってます!
とりあえず旦那さんがお子さんを見られる時間にパッと作って置いといたらどうですかね🤔?

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    たしかに、、🥺今は旦那さんが見てくれてる間に夜ご飯を作っているのでそこで合わせて準備しちゃいます!!それにしてもお弁当作り尊敬します。産まれてからやめちゃいました笑

    • 7月22日
そうかあちゃん

とりあえず米だけでも食べようと思っておにぎりにぎってました!
野菜は夜ご飯の時とかに摂るようにして、あとは水分はしょっちゅう飲むように意識してました😊

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    私もにた感じなので安心しました😭

    • 7月22日
なみ☆

2人目で余裕あるので今はしてないですが、息子の時は週末旦那がいる時にたくさんお米炊いておにぎり量産して冷凍してました!
チンして立ったまま食べられるので(笑)
とりあえずお米食べときゃいいし!とおにぎりばっかり食べてましたよ🤣

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    とりあえず米ですね!笑
    私も量産しようと思います😆

    • 7月22日