
新生児の体重増加と哺乳量について相談。体重が増えず、吐き戻しも。検査では異常なし。母乳は出ているが、飲んでも吐き戻す。体重増やす方法や同様の経験があるか相談。
生後3週間の新生児がいるのですがどうやったら体重が増えますか?あと1回の哺乳量ってどれくらいなんでしょうか?
うちの子は1回平均65mlくらい飲むのですが、それ以上あげると吐き戻します
でも2週間検診の時に体重が退院時より減っていて
その後1週間たっても増えません。むしろ減ってるくらいです
それで小児科の受診を勧められて行ったんですが、採血やエコー、レントゲンでは何も異常は認められず
来週もう一度受診して体重が増えてなかったら入院だと言われました…
母乳も助産師さんからは出てると言われました😥
でも子供が吸ってる最中に寝てしまったり
飲んでも吐き戻したりします
この状態でどうやって体重を増やせばいいのか…
同じような経験がある方などいますか?
- 子育て初心者(4歳10ヶ月)

初めてのママリ🔰
全く同じです・・・。
3人目を出産しましたがうちも体重が増えずここで相談しました💦
うちの子は体力なくて直母だと疲れちゃうので、2週間検診まで一旦直母をやめてミルクと搾乳したものをあげてます。
ミルク1回量は80〜100と言われてますが60飲めればいい方です。3時間もつことは1日に1回〜2回で基本的に頻回授乳です。1時間半〜2時間ごとに泣くためミルクや母乳を追加してます💦
うちもよく吐きますが、新生児にはよくある事なのでそのことに関してはあまり気にせず飲ませてます💡

おさき
体重増えてこないのは、ちょっと心配ですよね。
私は混合ですが吐き戻しが多くて噴水みたいになったりしていたので、生後2〜3週間頃に助産師さんに電話相談したら、母乳の後のミルクを50→30くらいに減らしてみましょう、と言われてそのようにしていました。
吐き戻しは減ったけど、ずっとぐずぐずするし泣き方も激しいし、二週間検診ないし…と困っていたら助産師さん(電話相談とは違う方ですが、電話相談をした為優先的に来てくれました)の訪問がありました。体重測ったら、退院後9g/日しか体重が増えていないのでまずは30から40と少しずつ増やして、大変だけど3時間毎だったのをほしがったらあげる形(2時間に1回など)にしましょう、となりました。
それから1ヶ月検診があり、体重を測ったところ41g/日となり、その後も順調に増えています。
赤ちゃん、体力なかったり、母乳に眠くなる成分が入っていたり、吸うことで安心しちゃって寝てしまうこと多いし(しかも起きない)、授乳終わらなくて大変ですよね。寝てほしいときはたまにミルクを先にあげて、その後母乳にしたこともあります。
一応、吐き戻し対策としてはゲップだしと縦抱っこですが、なかなかゲップでないことが多いので、もっぱら縦抱っこです。
吐き戻しはしょうがないので、頻回であげてみてください。
コメント