
バンボを使っていると、お風呂上がりに体が冷えてしまう問題があります。お湯を溜めたバンボで温かさを保つ方法や、待たせる際の工夫についてアドバイスをお願いします。
お風呂のときバンボ使ってる方、教えてください👐
濡れると体冷えちゃうかなと、脱衣所に娘を起き、ドア開けたままなのですが、自分が洗い始めると、娘がギャン泣きで、自分を洗うのに最近は時間がかかります😓
簡易なバウンサーで寝かしてたので、それが嫌なのかバンボに移行しました。がっ、それでもくずってきたので、風呂上がりのときは、バンボにお湯を溜めて、おしりは温かかったけど、肩とか腕や脚は冷えてて、予想通りでした😓
すぐに服を着ればいいですが、少し待たすための方法ありますでしようか?
アドバイスをお願いします✨
- Eri(5歳6ヶ月)
コメント

姉妹ママ
ママさんが先に入ってる間に、脱衣所でオムツ1丁にしてバンボに座らせて待たせて、それからお風呂に入れるのはだめですかね?😣
うちさその方法ですがそれでも泣いてますが…😂

あいこ
バンボ使ってましたがお座りが安定した9ヶ月くらいから桶に変えました!桶にお湯貯めてミニ湯船にして、私の横でおもちゃで遊ばせてます。
バンボの時は先に2人で湯船であったまってからバンボに入れてました!冬はそこにタオルとかかけてました!
-
Eri
桶でミニ湯船、タオル、参考になります。洗い場が狭いのではじめから一緒に入るように変えていこうと思います。
返信ありがとうございました‼︎- 7月22日

退会ユーザー
つかまり立ちはできないですか??
つかまり立ちができれば自分が洗っている間に浴槽の淵?(外に)立たせておいてシャワー時々かけたりしてましたよ!!
また、お座りできるならマット引いて座らせたりしてました!!
その頃はバンボ嫌がって使わなかったので…
-
Eri
つかまり立ちは、まだしっかりできないです💦
お座りできます、そうですね、マットのこと頭にありませんでした🤔
バンボ乗り上げました💦
風呂の時は、たった数分でも嫌がります…
返信ありがとうございました‼︎- 7月22日

だだんだん
バンボは水ダメだった気がしますよ😅
-
Eri
そうなんですね…
銭湯や温泉につかってました💦 マットや桶で対策考えます。
返信ありがとうございました‼︎- 7月22日

ママリ
自分が洗ってから子供も洗えばいいと思います😊🙌
うちも1人で入れてて、脱衣所で待機してもらってますが服きたまま椅子に座らせておもちゃとか用意しといて、自分が洗ってから娘を脱がせて洗い始めます😊
つかまり立ち出来るようになればお風呂の中に立たせたり、シャワーかけたり出来ますが😊
服着たままであれば泣いてても数分ですからね😊
-
Eri
そうですよね、たしかに数分です…
つかまり立ちは後少しってところなので、もう少し間、娘に泣きながらも頑張ってもらいます!
返信ありがとうございました‼︎- 7月22日
Eri
オムツ1丁ですね、今日からそうします🤔
服着せてたままだと、日に日に動きが強くなってきたので、脱がせるのもやっとで💦
自分の娘だけだと思いました、泣くものなのですね!
つかまり立ちはまだできないもので…
返信ありがとうございました‼︎