
娘がかわいい服を着なくなり、ズボンスタイルに慣れた可能性があります。無理に着せると泣くことも。服のせいか自分のせいか悩んでいます。
娘がスカートとかワンピースとかかわいい服を着てくれなくなりました。
無理やり着せると大泣きします。
公園に行く時はズボンスタイルだったので、
毎日公園に行くイコール毎日ズボンという生活だったので
ズボンじゃなきゃ嫌になったのかな。
それとも女の子産んだつもりだけど、男の子だったのかな。
じゃーもう出かける時着せる服ねーよ!っていらいらしてきます。
ズボンばかり履かせてたわたしのせいか。。
- ぐでまま
コメント

退会ユーザー
2歳ならそういう時期なんだと思いますよ😅
逆にスカートやワンピを好んで、公園に行くのにズボンを履こうとしない子もいるし、そもそも服を着たがらないこもいますよね。
今そうなってるのは誰のせいでもないと思います。
それから、子供でも1人の人間なわけで、好みは少なからずある物なので、いつまでも親の好みの服を着てくれるわけではないと思っていたほうがいいと思いますよ!
ズボンでも女の子らしいものもあるしいいんじゃないでしょうか?

退会ユーザー
年齢が違うので参考までにって感じですが…
私自身小3〜中1まではズボンしか履かないし男の子みたいな服装しかしなかったです。
当時は母にスカート似合うのにって言われても、そんなことない、履きたくないって思ってました。
中学の制服でスカートを履くようになり
大学時代からはスカートばっかりになりました!
環境の変化や気持ちの変化ってあると思いますよ!
書いてあるようにズボン履けば公園行ける!って思ってるのかもしれないですけどね😊😊
無理して着せなくてもいつかきてくれるんじゃないかなって思います!
例えば最初はワンピースに、レギンスとかからリハビリしてみるとかですかね😅
-
ぐでまま
私〜。うちの娘すでに履きたがらないのでこれこらあと何年履かないか、、、😭
でも、まいまいさんが大学生になってからスカートばかりになったと聞いてすこし安心😭
たしかに、ズボン=外に行ける
なのかもしれません💦
あとヒラヒラしてるもの(スカートに限らずヒラヒラしてるトップスも)を嫌がるので、走り難かったり遊び難かったりするのがいやなのかな、、
動きやすいスカートなどチャレンジしてみます😭- 7月22日

ちっぷん
女の子でも服の好みはいろいろですもんね😭
女の子産んだつもりが男の子だったのか、とかはちょっと極端過ぎかなとは思いました💦
ズボンでも可愛い柄いっぱいありそうですが…🤔
私の姉は、1人目女の子ということでフリフリやピンクの服を母に着せてもらっていたようですが、小さい頃に「私は青が良い!スカートも好きじゃない」と言ったらしいです👀⚡️
母は女の子=可愛いピンクやスカート、というイメージだったので衝撃だったとか🤣
-
ぐでまま
極端になるほど、なんかストレスたまっちゃってます💦
1人しか子育てしてない私がストレスだなんて言ってすみません。。
おねぇさんはお子さんの時にその後スカートを履きましたか?💦- 7月22日
-
ちっぷん
いやいや、子育てに1人とか2人とか関係ないですよ😢💦
どんな環境であれ、ストレス溜まるものは溜まりますよね💦
どちらかというと姉はずっとボーイッシュ系だったかもしれません🤔
でもたまにスカートの時もありましたし、もちろん制服はスカートでしたし、特別嫌とかではなくて好みで選んでいただけだと思います💡
大人になってからの方が、ロングスカートやワンピースは着てる気がします!- 7月22日
ぐでまま
いつかこの時期終わりますかね。
服を着たがらなくなる日も近そうで恐ろしいです😭
かわいいズボン探しに励みます(笑)