
生後1カ月の赤ちゃんを育てている、新米ママです。旦那は帰りが遅く、両…
生後1カ月の赤ちゃんを育てている、新米ママです。
旦那は帰りが遅く、両家の両親共に離れて暮らしているので、私は赤ちゃんの世話で1日が終わってしまいます。
お昼ごはんは自分だけなので適当に済ませますが、夜の献立にいつも悩みます。。
買い物も行けないので、土日にまとめ買いした物でなんとかやろうと思うのですが、赤ちゃんが泣いて抱っこしたりしていると、夕飯を作る事もままならないです。
皆さんは、ご飯はどのようにされていますか?
宅配のお弁当とか、出前とかも考えましたが、なるべくお金をかけずに…とも思ってまだ頼めていません^^;
オススメのやり方があれば、教えてくださいm(__)m
- emma8(8歳)
コメント

みつばちのはっち
毎日お疲れ様です(。>д<)!
時間は考えずに寝てる間に途中まで作ったり、まとめて作って冷凍できそうなものはするとかは難しいですか(*_*)?

りんりん
私は赤ちゃんがグズっても料理中は待ってもらってます(*´ `*)
合間合間であやしたりオムツかえたり、どうしたの?、ちょっと待ってね〜、もうすぐ行くからね〜と声かけはしてます♡
ギャン泣きしない限りはいつもそんな感じです!
最初は泣いたらかわいそうだと思ってましたが、そんな事言ってたら何もできなくて自己嫌悪に陥ってしまうので(・ω・`)
そうやってるうちに慣れて、自分も心の余裕ができました(*´ `*)
-
emma8
コメントありがとうございます!
私も泣いたらなるべくかまってあげなきゃと思っていました(・_・;
やっと出来た!と思っても、食べだした瞬間、泣き出したり…笑
母は大変なんですね。。^^;
でも、少しはほっとくようにします。- 6月29日

退会ユーザー
1ヶ月のころは一気に作るのが無理だったので寝てる間に、もう午前中から夕食つくりの下準備してました。
最初は野菜、洗ったり皮を剥いたり切ったり。
泣いたら中断、眠ったらまた副菜つくり。
泣いたら中断。また再開を繰り返してました。
ついつい眠ったら、自分も疲れていて寝ちゃったりするんですけどね💦
もう小まめに作ることに慣れてくるとラクになりますよ(^^)
赤ちゃんもどんどん、手がかからなくなりますし。
いまは、しんどいと思うので、休み休み頑張ってください🎵
-
emma8
すごい!計画的ですね!
献立すら思い浮かんでいないので、朝から動いたりしていませんでした…(・_・;
皆さん、育児と家事両立させていてすごいです🌟
私も休み休み頑張ります!>_<- 6月29日

maita
里帰りせず、宅配も利用せず過ごしました5ヶ月の娘を育てています。
旦那さんはお休みの日お世話してくれますか?うちはハンバーグや牛丼、きんぴらごぼう等、冷凍できるものを大量に作って乗り切れました(^^)なるべく野菜たくさん入れるようにして…ご飯も冷凍してました!
-
emma8
コメントありがとうございます!
やはり休みの日にどれだけ準備しておくかなのですね!>_<
皆さん凄いです🌟
休みの日は主人も見ていてくれるので、なるべく頑張ろうと思います!- 6月29日
-
maita
無理なさらない程度に…(*^^*)
できる範囲で日々過ごしてくださいね★- 6月29日

しょうちゃんsママ
里帰りしなかたです。
今は2か月の赤ちゃんになりした。
基本は旦那に買ってきて貰ってました😅お金は掛かりますが1ヶ月は母体を休めるのが大丈夫なので。 帰り道に買ってもらえば安くなってるものを選んでもらって。残ればお昼ごはんにしてました。
今も、疲れたら冷凍食品使ったり、お惣菜買って来て貰ったり…。お金も大事ですが、自分が倒れたらもっとたいへんですから。
適度に手を抜いて、子育てしましょう
-
emma8
コメントありがとうございます!里帰りしないと、旦那さんの協力は有り難いというか…ないと厳しいですよね>_<
うちも今日は早めに帰ってきてくれるので、買い物頼もうと思います!- 6月29日
emma8
コメントありがとうございます!
寝てる間は自分もなるべく寝ようと思って、生活してました^^;
でも、少しずつやらないと家事も進まないですもんね!
頑張ってみます🌟