※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘が寝相で布団から出てしまう問題に困っています。敷布団なのでベッドガードは使えず、対処法を知りたいです。

ここ最近、娘が足を布団の外に出して寝るようになりました😂体が真横になり頭だけ布団、それから下は床にあった時はびっくりしました💦

寝室は畳の部屋で夫、私、娘の並びで寝ています。

くるくる回るので、夜中に寝相を治しても、娘の布団の脇にクッションでガードしてても蹴飛ばして体が外に出てるので意味はありません😂

敷布団なので、ベッドガードも付けられないと思うし、どう対処したらいいのでしょうか?💭

コメント

あぐー

うちも布団はみ出して寝てますが、暑い時期なので良いかなと思い特に対策はしてません💦畳であれば、布団から出た時にそんなに痛くもないでしょうし😅顔に布団やタオルケットがかからないようには気をつけてます!

  • ままり

    ままり


    暑いし、余計動き回るんですかね?😂

    確かに顔周りは危ないから、チェックしておかないといけませんね💡

    畳だと体に優しそうなので、少しくらい出ちゃってても大丈夫ですかね?🐾

    お返事ありがとうございました!

    • 7月22日
あゃたん

写真のような水などを入れた2Lペットボトルと大判のバスタオルなどでガードを作って、子どもの両脇の下にペットボトルがくるように設置してみてはいかがでしょうか(*´∀`)

  • ままり

    ままり


    わー!すごいアイディアです!!
    これなら重くて蹴飛ばせないし、タオルでくるんでるから当たっても痛くありませんね🎶

    ペットボトル、早速用意して作りたいと思います🤩

    わざわざお写真載せて頂き助かりました、お返事ありがとうございました💡

    • 7月22日
  • あゃたん

    あゃたん

    1枚のバスタオルの両端からくるくる巻いていくと、バスタオルの摩擦もあり子供の寝返り程度ではびくともしません(*´∀`)
    寝返り防止アイテムとしても優秀ですのでぜひご活用ください♪
    ただし、窒息などの事故を起こさないように、タオルはペットボトルにきつく巻きつける、脇の下よりも下に置き、顔の周辺には絶対に置かないこと。また、寝るとき以外は使用しない(日中起きているときにも使用すると寝返りやズリバイなどしたくてもできないため成長を阻害してしまいます。)ようにしてくださいね♪

    • 7月22日
  • あゃたん

    あゃたん

    あともう1点、足は自由に動くように(足が完全に拘束されると股関節が脱臼を起こしたりする可能性があるので)
    ペットボトルとペットボトルの間の幅は、子どもがM字開脚をしている時を基準に、赤ちゃんの膝から指1本分離れるくらいの幅してください♪

    • 7月22日
  • ままり

    ままり


    何から何まで詳しくアドバイスありがとうございます(´TωT`)💓

    今夜から試してみますね🏋️‍♀️
    続けてのコメントありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ

    • 7月22日