※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ゆいたろ
子育て・グッズ

里帰り中の新米ママです。お宮参りが中止になり、辛い気持ち。同じ経験の方、コメントお願いします。

はじめまして。現在5ヶ月になる息子を育ててる新米ママです。出産の為実家に里帰りして今はコロナの影響で旦那のいる関東に戻れない状態です。この連休、旦那が私の実家に帰ってきて遅ばせながらお宮参りをする予定でしたが感染者が増えていることもあり泣く泣く中止になりました。お盆には絶対帰れると願い、今回は我慢しました。私と同じように辛い思いされてる方いますか?同じような方がいたら自分だけではないと思えるような気がして…よかったらコメント下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもお宮参りまだです💦
先々週にやーっとする予定でしたが、当日参加予定だった身内の職場で感染者が出て更に延期しました😭

まだしてないお食い初めも同日にする予定だったので、
ホテルでの食事のキャンセル、レンタル産着のキャンセル、神社のキャンセル、カメラマンのキャンセル、、、大変でした😭

  • はじめてのママリ🔰ゆいたろ

    はじめてのママリ🔰ゆいたろ

    キャンセルだらけで大変でしたね😭私も最初はお食い初め同日にと思ってたんですが辞めました。でもお宮参りの前の食事、スタジオ撮影と2日前ですがキャンセルすることになりました。もう今年は出来ないかとも思っちゃいます😂

    • 7月22日
だんご

私も祖母が娘が生まれる数日前に亡くなり、その際行けなかったので今年の初盆に行く予定でした。祖父もはじめてのひ孫に会うことを楽しみにしているようですが、関東から地方の帰省、、
万が一を考えると踏み切れません。
来年祖父が元気かも分からず私が職場復帰していたら帰れるかも分からず。
ほんとにやりきれないです

  • はじめてのママリ🔰ゆいたろ

    はじめてのママリ🔰ゆいたろ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️今までなら何も気にせず出来たことが今は怯えながら考えないといけないのが本当に辛いというかやり切れないですよね。インフルみたいに寒い時期だけと思ってたのに全然落ち着かないし今年は全て我慢しないといけないのかなと考えてます。せっかく嬉しい我が子の誕生なのに…息子になんだか申し訳なくなります😂

    • 7月22日
koto🔰

はじめまして。
私も昨年12 月から里帰りして、現在まで帰れずにいます。
実家は関東、家は関西なので、感染者の多い東京と大阪を経由しなければなりません。。。
こちらも初めての子どもで、旦那はまだ3回ほどしか会えていません😭
0歳の日々の成長を側で見せてあげられないのは申し訳ないけど、小さな子どもを連れての移動はなかなか腰が重く…
第2波が落ち着くまでは、私ももう少し実家にお世話になるつもりです。
私も、同じ状況の方がいて少し安心しました。お互い葛藤があると思いますが頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰ゆいたろ

    はじめてのママリ🔰ゆいたろ

    返信遅くなってしまいごめんなさい。全く同じ状況ですね😭お盆に戻ろうと決めていましたが結局断念しました。最初は旦那に会えない辛さが大きくて無理矢理でも戻ろうと考えてましたが、やっぱりまだ小さく免疫力のない息子を連れて行くのは危険すぎると考えるようになりました😢もしかしたら来年までは実家暮らしになるかなと少しずつ思い始めてます。辛いですけど息子を守れるのは自分だけと思って頑張りましょ!いろいろお話したいです😚

    • 8月22日