

ママリ
うちも最近まで喧嘩だらけでした。
なにかちょっとでも自分のやり方と違えば怒っていたし、夫の息子たちへの関わり方にもイライラしていました。
が、最近このままではだめだなぁと思い、もう絶対に一生喧嘩しない!!と決めました。笑
もちろん思ったこと普通に言うし、注意もしますが、グッとこらえて喧嘩にならないようにしました。
そしたら以前よりも仲良くできるようになりましたよ😊会話も増えたし、夫はわからないことは聞いてきたり、怒られないことによって自主的に家事育児に関わるようになりました。
私の場合ですが、夫を自分のものにしすぎたし、甘えがですぎたのか本当に八つ当たり、イライラの毎日で怒りすぎていました。一人の人間としてみてなかったんだと反省しました😢
参考にならなかったらすみません💦💦

ママリ
うちは、普段はむかつく事もいっぱいあるけど、、
私がとんでもない失敗をした時とかにトコトン優しくしてくれるところかな〜
「やっちゃった!どうしよう!」って時に
さらに責めるって事を絶対にしない😭✨
気にすんな!どうにかする!
って土壇場で言える男気?に一年に一回くらい惚れ直します😅✨
でも普段はすごーいむかつくし、下の子生まれてからは色々嫌なとこが目について毎日イラついてますよ…
産後しばらくは余裕ないから仕方ないですよ😣✨

🐰
くだらない言い合いなどもしますが、付き合っている頃から今でも、「私がしたいことをしたい、それで喜んでくれるのが俺の幸せ」なんてキザ(笑)な事を言ってくれる優しい旦那です。
稼ぎは少ないかもしれませんが、家事育児してくれるし、すごく助かってます🌟

ちーちゃんまま
お疲れ様です
うちもずっとギスギスです。
いいところ、優しいですかね?
本当にいい人なんですが
自信家?見張り?なので
よくわからない言動が多くて喧嘩ばっかりです

ももんちゃん
良いところは家事と育児を率先してやってくれるところですかね😊
掃除、洗濯、ゴミ出し、買い出し、離乳食を食べさせる、遊び相手になるなど。
だけど、私も生後半年そこらは心に余裕がなかったですよ。旦那がいくら何してくれても腹が立って、洗い残しや私と手順が違うことなどいちいちむかついてました🥵
きっと産後のホルモンバランスのせいと思います!
しばらくすると心に余裕が出てくると思うので、いまはそう言う時期と割り切って、旦那さんにも産後はそう言うことあるらしいよ〜と言ってみるのはどうでしょうか🙌

☺︎
全く同じです。
出産前は大好きでいいところたくさん〜て思ってたけど
ん???いいところ…
考えてもでてこないですね。

はじめてのママリ🔰
うちも同じです。しかも単身赴任から帰ってきたので、、生活ペースがいきなり変わり本当にイライラします。
でも育児家事積極的にしてくれたりずっと子供と遊んでくれたり、良い所沢山なのに何故か余裕なくイライラします(笑)

なつみ
結婚する前は
優しい、浮気しない、一緒にいて楽しい
でした!
子供ができてからは
・家事が全然できてなくても怒らず、むしろ家事よりも息子と遊ぶ時間を優先してと言ってくれる
・休みの日はご飯を作ってくれるし、離乳食作りも手伝ってくれる
・息子の気持ちを大事にしようとしてくれる
・家事育児に労いの言葉をかけてくれる
あげるとキリがないです☺️
産後しばらくは嫌なところばっかり気になりイライラすることもありました😂
でも、暴力やギャンブルなど明らかにやめたほうがいいこと以外は、同じ行動でも良いか悪いかは受け取り方しだいだなーと思うようになり、いいところをたくさん見て感謝するようにしてます!
コメント