
子供に怪我をさせてしまいました。保育園に自己申告し、手当てが必要か悩んでいます。怪我の治りや保育園での対応が心配です。
落ち込みます。
子供に怪我させてしまいました。
今日は色々あり、疲れていたのですが、子供がいつも寝てくれる時間まで1時間ぐらいあり、子供の様子を見ながら横になってました。
そしたら気づいたら寝てしまっていて、子供は遊びたいのか、私の髪を思い切り引っ張り、それに驚き、腕を思い切り掴んでしまいました。
最近相手してほしい時、気に入らない時、髪の毛を引っ張ったり、噛み付いたりします。
爪はそこまで長くないはずなのに、爪の跡が残り、血も出てしまいました。もちろん大泣きです。
子供はびっくりもしたし、怖かったはずです。
ふいをつかれたとはいえ反省しています。
怪我どのくらいで治るのか?とか保育園で何か言われるのか?とか凄く色々考えてしまいます。
保育園に自己申告、皆さんならしますか?
4連級に入るので、休ませようかと思ったんですが、悪阻で休職していた仕事を明日から再開する予定で、休めないです。
あと、手当てなんですが、あまり怪我する人間が家にいなかったので救急箱というものがないです。
そのままだとまずいでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
- miyuvu(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

あんどれ
怪我してることは伝えます。
保育園で怪我したと思われる可能性があるので😅💦
そんなに深い傷じゃないと思うので、血が止まってるならそのままでいいと思います。

なな
保育士ですが、腕の傷は担任も気付くでしょうし、自己申告した方がいいかと思います。
例えば、お子様をお預かりした後にその傷に気付き「○○くん、ここどうしたの?」と聞いた時、「ママが…」と言われた方が、何があったのだろうと心配になります😢💦
手当てについては、そこまで酷くないのであれば水で洗って清潔にし、そのままでも大丈夫だと思いますよ!
怪我をさせてしまい、すごく落ち込んでしまう気持ちは分かりますが、わざとではないのですし、あまりご自分を責めすぎないようにしてください🌼
悪阻が落ち着いてくる頃とはいえ、まだまだ本調子ではない日が続いていると思います。お身体大切にしてくださいね☺️
-
miyuvu
ありがとうございます。
旦那には言わなくていいと思うといわれて、凄く悩んでいました。
保育士の方の意見をきくと、心強いです。
素直に状況を話してみます。
すぐ泣き止みましたし、さっきまで遊んでいたので、酷くは無いと思いますので様子を見てみます。
あと体のことまでお気遣い頂き、本当にありがとうございました。- 7月22日

ぽんぽこのすけ
そのまま素直に怪我させちゃって…と伝えればいいのかなと思いますよ。
子育てしてる中で無傷で育てるのは不可能な気がします。
私も何度が怪我をさせてしまっています、とっさに腕を掴んだら爪が当たってしまったり、息子が突然こちらにダイブしてお互い頭ゴチン!とかしょっちゅうです…
パックリ傷が割れてなくて
血も止まってたら大丈夫だと思いますよ☺️
-
miyuvu
ありがとうございます。
よくあることなのですね。
少し安心しました。
確かに無傷は難しいかもしれないです。
素直に自己申告してみます。
パックリはしてないです。皮はむけてしまいましたが。
そのまま様子見てみます。ありがとうございました。- 7月22日
miyuvu
ありがとうございます。
旦那には歩けないとかそういう怪我じゃないから伝えなくていいと思う。って言われました。
でも他のお子さんがつけたと思われるかもしれないし。と悩んでいました。
皮がむけて、血は滲む程度に出ました。
そのまま自然治癒を待ちます。ありがとうございました