
コメント

mimi
あっています。
去年私の親から贈与を受け、旦那名義のみでローンを組んでいますが 今年の確定申告しました。
登記時に持ち分で金額の割合分を入れれば大丈夫でしたよ!

mimi
我が家の場合は、新築マンションを購入したので 間に販売業者、その提携司法書士の方が居ました。
親からの贈与税を非課税にする枠があり 消費税10%になった時だったので 住宅取得等資金贈与の非課税 と言うものを適用しました。
ネットで検索してみてください。
贈与の所得金額の上限や平米数など色んな条件があり 該当すると言われたかもしれませんが、条件に当てはまる場合は 住宅取得等資金贈与の非課税を利用した方が良いです。
登記の持分に関しては司法書士の方が 金額に応じて持分をこうしますと提示されました。
スヌーピー
ありがとうございます。
登記時の持ち分の分配については、工務店が契約?している司法書士の先生などからアドバイス頂けるんですよね?難しくてさっぱりで…😭
mimi
普通は持分これにしますね?と言われるはずですが もしその話が出なければこちらから聞いてみてよいと思いますよ!
スヌーピー
ありがとうございます。
現在工務店と契約する前なのですが、間取りが決まり、贈与税を非課税にする建物に該当すると思われますという回答なのですが、その口約束のような状態で契約って感じなんですかね?💦大金がかかっているので、ふわふわした状態ですごく心配なのですが…
angelさんはどのような流れでしたか?
mimi
ごめんなさい!下に返信してしまいました。