
2歳9ヵ月の息子が謝ることを嫌がります。謝るべきと理解しているが、謝りたくないようです。どうすればいいでしょうか?
2歳9ヵ月の息子がごめんなさいが言えません😭
保育園でお友達のおもちゃを取ってしまったことを連絡帳で知り、謝った?と聞いたら謝っていないと💦謝るんだよって言ったら謝りたくない、謝らないと💦💦
前に私にぶつかってきた時、私が痛がって、こう言う時は何て言うんだっけ?と聞くと答えず、ごめんね、だよと言っても絶対に言いませんでした😩
ごめんね、と言うべきだということは理解していますが、謝りたくないようです😭こんな時はどうしたらいいのでしょう?もう少し大きくなれば謝れるようになるのでしょうか🤔
- さらん(7歳)
コメント

ちぃ
うちの子も同じぐらいの時にごめんなさいが言えませんでした💦
今は3歳6ヶ月ですが、3歳超えたぐらいから言えるようになりましたよ😊

はな
うちの息子もそれで前悩んでいたんですが、謝ることを強要?されるから嫌みたいで普段から軽いノリでごめんね〜ありがと〜をずっと繰り返してました!そしたらお友達と何かあった時ごめんね出来る?と聞くとごめんねーと言えるようになりました!
ありがとうとごめんねのハードルを高くしてしまうと子供もなかなか言いづらいのかなあと思います🥺
-
さらん
ご回答ありがとうございます💓
ごめんね、できるようになったんですね👏普段からありがとう、ごめんね、はよく言っていて、特に悪いことしてないときにごめんなさーい、とたまに言うのですが、ここぞと言う時(本当に謝らなければいけない時)は絶対譲りません😂言わなきゃいけないのを分かっているけど自分の非を認めたくないのかな、と思います🤔親に似て頑固です💦
もう少し普段からごめんなさいを言うように心がけてみます😊- 7月22日

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
うちの子は私に対して
ごめんねってよく言います。
私が怒るのが怖いので、とりあえず言えば事がおさまると分かっているからだと思いますが
お友達やパパに対しては言えません。
これも自己主張なので、今はまだなかなか言えないと思いますが必ず言えるようになるので大丈夫です☺︎
私へごめんねって言ってても反射的だったり機嫌を伺ってるのがよく分かり気持ちはこもってないのでw
-
さらん
ご回答ありがとうございます💓
3歳前なのにすでに世渡り術を身につけていますね😂
そうですよね、私も自己主張だと思います💦これも成長の一環だと思って、温かく見守ります😳- 7月22日
さらん
ご回答ありがとうございます💓
同じような経験された方がいて嬉しいです😭やはりもう少し大きくなればもっと色んなことを理解して言えるようになりますかね🙄その日が楽しみです😂
ちぃ
娘も悪いことはわかっているのですが謝りたくない!という感じでした💦
悪いことをした時に謝らなくて2時間くらい押し問答をしたこともあります😂
悪いことをする度に謝るんだよ、ごめんなさいを言いなさいと言い続けていたらいつのまにかごめんなさいが言えるようになっていました。
でもすっかり慣れてしまい、とりあえずごめんなさいと言えば良いでしょみたいな感じになってしまいました😭
ごめんなさいとは言うのですが、全然心がこもっていないので、これで良いのかな?と疑問に思ってます😨
さらん
私もごめんなさいを言うまで粘ろうかとも思ったのですが、結局その場で言わせたところで、ごめんなさいを言うことの本質を見落としてしまう気がして言うのをやめました🤔
本当に育児って難しいですよね💦