
8ヶ月の娘が離乳食を食べてくれず悩んでいます。お粥は少し食べるが、新しい食材は受け付けず心配しています。同じような経験の方、いつ頃食べるようになりましたか?
8ヶ月の娘を育てています!
離乳食をはじめて、もう3ヶ月経つのですが…
全然食べてくれません😭‼︎
なので新しい食材は、もう1ヶ月ほど試していません😭😭
一時期はとても食べてくれていたのですか…
最近は一口味見をしては拒否が続いていました😭💦
飲み込むのが下手くそで、新しい食材を与えるとオエってします💦
最近はお粥なら食べてくれるので、
お粥を30gと豆腐に野菜1種類を混ぜたものを2口ぐらいで終わっています…
いつ、パクパク食べてくれるのか不安です😭‼︎
同じような方、いつぐらいから食べれるようになりましたか?
- epon(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも最近まで全然食べなくてすっごく悩んでました。食べたとしてもおかゆ一口とか。ほんとに悩んで相談に行こうとしました。ですが三回食になった途端にいきなり食べてくれるようになりいまは出したものを完食してくれるようになりました😊

みぃぃゃ
うちは6ヶ月から初めて1ヶ月くらい3口くらいしかたべませんでした💧
小児科の先生に量じゃなくて色々な食材を試してみてね 食べるかもよと言われ食材の種類はかなり食べれます
後は温かさ、お粥を食べるならお粥くらいの柔らかさやちょっと小さめにしてみたりすると食べるかもしれません🍀
我が子はバナナ、ヨーグルト、カボチャが好きで固さも初期にほぼ近くないと食べません💦
今はアレルギー食材ないかなという感じで進めてます🌱
-
epon
わざわざコメント頂きありがとうございます!
お礼が遅くなりすいません😭‼︎
あと2週間ぐらいで10ヶ月になりますが、形状は初期とほぼ変わらずです😭💦
飲み込むのが本当に下手くそです💦
新しい食材を色々試したいのですが、一口食べたら口を開けてくれないので、これでアレルギークリアにしてもいいのかな?🤔っという悩みもあります😢
もう少し、色々と新しい食材も増やしていこうと思います‼︎‼︎
アドバイスありがとうございました✨- 8月25日
epon
わざわざコメント頂いたのに、お礼が遅くなりすいません🙇♀️
まだまだ、相談させて頂いた日から全く食べてくれませんが、HRKままさんのお子さんのように、急に食べてくれる日を願って、毎日頑張りたいと思います。
ありがとうございました!!