
2歳半の息子のお弁当について相談です。 おにぎりの持たせ方に悩んでいます。 ラップやアルミホイル、おにぎりケースで保管する方法を教えてください。
保育園に通わせている2歳半の息子がいます!
お弁当について質問です🍙
お盆期間に保育園からの給食はなく、お弁当を持たせるように言われています🍱
うちの子はよく食べるので300ミリ入るお弁当箱とおにぎりを持たせようと考えていますが、おにぎりはどのように持たせていますか?
●ラップにつつんだまま
●アルミホイルにつつんだま
●ラップなどに包んでさらにおにぎりケースに入れる
そのまま持たせるとバックの中で変形しちゃうかも?と思いモヤモヤしています!
お弁当を持たせるのは初めてなので、アドバイスなどもお願いします!
因みに保育園ではお昼の時間までクーラーの効いたお部屋にお弁当を置いて保管するらしいです。
- じゅのちっち(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちもよく食べるからお弁当の日はラップに入れますかね😀
形崩れても食べれるし、食べれない形なら先生がなんとかしてくれるかなと😅
食べて帰ってきてるので😂😂
じゅのちっち
ラップだとラップのまま握ってあげればいいから楽ですよねー⭐️
先生、お願いします!と私も頼ろうかしら😚
なんとなく、アルミホイルの方が防御率高い気がして🤣
退会ユーザー
アルミホイルって、むくの難しくないですかね😅?
家族でお出かけした時アルミホイル包んだら
息子は破いてました😂😂
防御はできても、むくの失敗して口に入りそうだしうちならラップですかね😂
じゅのちっち
破っちゃったんですね💦
うちはまだホイルであげたことなくて🍙
確かに間違って食べちゃう恐れもありますね💦
ラップにしておこうかと思います!