
妊娠中の切迫で仕事を辞め、収入が変わり話し合えずストレス。旦那のお金の考え方に不満で、話し合いが難しい。お金の管理をしたいが、旦那がケチで話が難しい。話し合いをしてお金の管理を改善したいと相談。
妊娠中切迫になりパートを辞め、収入は旦那の給料だけになったので、妊娠中にお金のことを話し合いたかったのですが、切迫で入退院を繰り返していたので話し合えず今に至ります💦仕事辞める前はお財布も別で、食費と雑費代だけもらいその管理だけしていました。子どもも生まれたし、お金の管理を私がしたいと思って話し合いたいんですけど、正直旦那の意識が独身の時のままで、自分のお金、という考え方が変わりません😓切迫で入院した時、お金を払ってくれたのですが、一気にお金が飛んだことに腹がたったのか切れたり、学資保険の話もスルーしたり、子どもの必要なものでもすごくらケチったりするので、すごく今ストレスです😢まさかこんなにケチな人とは思わなかったので、今生活してても不安で仕方ありません💦
欲しい時にちゃんと嫌な顔せず、お金くれればいいですが、支払いの話になると切れて話し合いになりません…そして仕方なく自分の貯金からおろして今なんとか過ごしていますがずっとはやっていけないので、喧嘩してでもなんでもちゃんと話し合わなきゃと思っています。
こーいうタイプの旦那さんだった方で、話し合いをしてお金の管理を自分が出来るようになった方いますか?とても厳しい状況とは思っていますが、これからさらにお金もかかるし、話し合いの場も増えてくると思うのでちゃんとしたくて…
切れるとすごく怖いのでひるんじゃうんですけど…
頑張って話したいのでアドバイスなど貰えたら嬉しいです。
- キズナ(6歳, 9歳)
コメント

ままり
どちらかの両親を交えて話し合いをしたらどうでしょうか?
2人だけだと話し合いにならないかもしれないので…

ハピマム
うちもそうだった。
キレはしなかったけど、
お金出さないし、通帳も見せないし。
実感としてないみたいですね
父親や旦那の自覚が。
思い出しても腹立つ。
私は主人の親を巻き込んで
今私の貯金を切り崩して入院中です。
主人は生活費など出さないし
収支がいくらあるのかもわかりません。
このままであれば実家に戻らざるえないので、お話ししてくれませんか?
と
そしたら
義母がものすごい勢いで旦那をケチョンケチョンにしてくれた上に入院費等すべてまかなってくれました。
感謝感謝です。
今は財布すべてわたしが握ってます。
旦那は小遣い制。
義母が誰の子供腹にいると思ってんの!って激怒してくれてたのが嬉しかったです(*^^*)
-
キズナ
本当ですか?そうなんです!お金いやいや出したり、通帳も見せてくれません。
ですよね、結局実感ないんですよね💦
最悪は両親を巻き込まなきゃと思っていますが、向こうの両親と旦那が仲良くないので結局話聞かない気もするし、うちの親のほうが態度もいいし、たくさんお金使ってもらってるのでその場合うちの親のほうが効き目ありそうですかね?💦
私も早く財布を握りたいです。
じゃないと、無理ですよね?😓
アドバイスありがとうございます!頑張ります!- 6月29日
-
ハピマム
頑張って~!
超応援してますから!
ほんとこういうときの男って
財布握られないようにと無駄な抵抗すごいから!
払いたくないからキレてごまかすって。。。
子育て以外にも
旦那育てって仕事が私たちにはあるみたいですね(笑)
立派な旦那にするべく
頑張りましょう。- 6月29日
-
キズナ
ありがとうございます‼️今さっき勇気を振り絞って話し出したんですけど、すごく切れることはなく話は出来ました。が、意味不明発言ありすぎです。
育児手当金を学資保険に当てるとか言い出され、それは別々で普通やるでしょ?て言えば、は?意味わからんし、とか言われ、財布はまったく譲る気ない感じで、ため息ばかり疲れました。
私もお金の使い道の理想ばかり言うのではなく、お弁当作って節約したりと努力を見せなければいけないところは確かにあるのですが、どーしたらいいものか…
30万手取りあるのに、そんなに支払いばっかで無理、て言われたんですけど…無理ですか?貯金できないとかあります?数万でも頑張ればできますよね?💦
こっちも計画的に話をしないとポシャりますね、本当に。
ストレスではげそう…- 6月30日
-
ハピマム
人によっては育児手当てをそのまま学資に回す人もいますよ☺
旦那のおこづかいの相場は
世間一般では
手取りの一割って言われてますよ。
なのでご主人は世間一般で言えば3万ですよね。(>_<)
家族は会社みたいなものだと思うんですよね。
しかも共同経営者。
信頼関係がなければなりたたないよ、と。
しかも収支がわからない会社に勤めたくないよね?って旦那に言いました
同僚が困ってるって言ってるのに助けないのは何で?
会社でもそういう風にしてるの?って言ったら
次の日から少し行動が変わりましたよ。
旦那さんも
財布握られないように必死ですからね。
ゆっくりでも少しづつでも
財布のヒモ握りましょう。(笑)- 6月30日
-
キズナ
そうなんですね。別でやるものとばかりなぜか決めつけてました💦
でも、別で貯めておいて損はないですもんね。
家族は会社みたいなもの。すごく響きました✨私も何か言われたらそーやって話してみます‼️
少しだけ話し合えましたが、はっきり金額提示しないとまだまだこちらが握ることはできなさそーです💦が、自分も努力して認めてもらえるよう旦那と向き合って話し合っていきたいと思います!
親切にありがとうございました💖- 7月1日

ぷにプニ
妊娠して仕事辞めるまで財布別でした!
うちの旦那も初め稼ぎの少ない私に今まで通り家賃を請求してきたり、食べに行っても割り勘だったりでした。
妊婦健診代は全部自分が払ってたので自分の携帯など払えば残らないくらいの稼ぎでしたのでさすがに家賃請求してきた時はキレながら泣きました!
本当に自分のご飯代、携帯、妊婦検診、交通費でマイナスになる時もあったので
金金ってうるさい!二人の子供で、そんなに金が必要なら子供作らなきゃよかったね!って泣きながら訴えました。
実家に戻るともいいました。
それからはすぐには割り勘の癖とか家賃頂戴っていう癖はなくならなかったですが、その都度キレてたら治りました!笑
私自身お金の管理は苦手で家賃引き落としも旦那に任せているのでアドバイスって感じではないですが、親をだしてくればいいと思います(^^)
なんだなんだ親が話に混じるとめんどくさがるので渋々OKしてくれのでわ!?
うちの旦那は貯金が苦手なので貯金だけ口うるさく言ってますが実際はいくらたまってるか不明なのでそろそろ金額を私が確認していこうかなと思っているところです!
子供用、貯金用に通帳作ろうかなと思ってます
-
キズナ
同じですね💦私も妊婦健診代、携帯、交際費、保険等自分で払ってました。だから、貯金なんてほぼ出来ずにいたのに仕事辞めてからもほぼ同じ状態だったから、残りの残高もかなり少なくなってしまい、不安しかありません…
金金うるさい‼️て本当に思います。子どものお祝い金まで自分の財布にされ、内祝い俺が払うの?おかしくない?とか言われました…唖然としていう言葉をなくしました💦
もう我慢の限界です!
やはり親に頼るしかないですよね…こんな話に巻き込むのはなんか恥ずかしいけど、どーもできなかった時はうちの親に頼もうと思います。旦那が子供で未だに反抗期なので、向こうの両親に頼むのは無駄になりそうなので💦
お金は嫁が握っとくのが1番問題なく行きますよね。
今までビビりすぎて言えなかったけど、皆さんも頑張ってたお話聞けたので、勇気出して話し合ってみます!ありがとうございました!- 6月29日
-
ぷにプニ
お祝い金はさすがにありえないです!!
子供に頂いたものですよ!百歩譲ったとして、頑張って産んだママが使い道考えるのがいいと思うんですけど💧
妊娠わかる前に旅行に行っててその旅行代立て替えてもらってたのでそれも請求してきましたからねわ💦笑
やっぱり親がなんだかんだ頼りになりますよ(´・_・`)- 6月29日
-
キズナ
私の通帳から結局頂いたお祝い金学分のお金を子どもの通帳に入れることにしました。
本当にほぼ、私の残高ありません😓ありえませんよね?チャイルドシート買ったし、スタジオアリスで使ったからもう一銭もないとか言われ、ドン引きすぎて何も言えなくなりました…
内祝いで頂いた分も自分が出してるので、なんで無職の私が全部やりくりしてるのか意味わかりません…
ダメな男こはとことんダメおですね…。あかたんさんのように徐々にでも財布を握れるよう頑張ります‼️
親に頼むことになりそうで、なんか情けないです…うちの母はかなり心配してて、息子の服や小物などかなり買ってくれてて、親不孝してます、私…考えると泣けてくる。がんばりますね!- 6月29日
キズナ
やはり、そうですよね💦
最悪はその手段をとろうと思います!