※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんく
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が寝返りはせず、おすわりができかけ。体の発達は順調か心配。おすわりが早い影響は?経験談やアドバイスを求めています。

もうすぐ6ヶ月になる娘ですが、まだ寝返りをしていませんが、おすわりができかけています。
今日はママの支えなしで自分の腕で床を支えた状態で1分以上おすわりして、呼びかけると顔を上げてママの顔を見てはじける笑顔を見せるなどの余裕もありました。

寝返りもおすわりも特に練習をしていないのですが、体の発達は順を追ってできるようになるといいと、どこかで読んだような記憶があります。

寝返りを飛び越えておすわりができたら、例えば骨の形成に良くないなど、なんらかの影響はあるのでしょうか?「こんなこと書いてあったよ」「聞いた事あるよ」とかで良いので教えてください。
似たような経験のある方も経験談を教えてください。

コメント

ママリ

うちも寝返りは遅くて、おすわりが先にできてしまいました〜。
今1歳過ぎなんですが、特に骨がおかしいとかはないです🌸

ただ、おすわりが先にできると寝返りは遅くなるって言われてて、その通りになりました。寝返りは7か月過ぎてからでした。
おすわりできるのに寝返り遅かったので、できた途端、ズリバイ始めて、そこからが早かったです。そのため、家の安全対策がなにも準備できてなくて、とても慌てました💦

  • たんく

    たんく

    へ~、そんな言われがあるのですね🙂
    うちの子はどうなるかな😊

    安全対策はまだやっていないので、少しずつ始めてみます。いまが一番大変なんだから...!と自分を奮い立たたせていましたが、子どもが動き出すともっと大変ですよね。のほほんとやりまーす。

    • 7月21日
ma

そのおすわりは自分で座ったんでしょうか?🤔
自分から座れてればいいですが、あまり座らせてから支えてるってなっても腰に負担がくるだけだと思いますよ😭
ゆっくりと成長する子もいるので焦らなくてもいいと思いますよ✨

  • たんく

    たんく

    今までゴロンしてばかりなので、げっぷのついでに、また絵本を読む時に、ママが座らせてみるといった感じです。

    腰への負担も考えないといかんですね。
    あと少し!寝返りができるのが楽しみです。

    • 7月21日