 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
参考にならないかもしれませんが、保育士をしてた時に、療育に通ってる子がいて小学校と連携して普通学級につなげた経験があります🙋♀️
 
      
      
     
            退会ユーザー
参考にならないかもしれませんが、保育士をしてた時に、療育に通ってる子がいて小学校と連携して普通学級につなげた経験があります🙋♀️
「小学校」に関する質問
 
            小学校に入っての友人関係について。 新たに一年生でお友達できるのでしょうか、、、 年長の息子は幼稚園にお友達がいません。園での遊びでは、友達で決めず、その時したい遊びで判断してそこに入っていくタイプです…
 
            近所の公立小学校に通う低学年の子が朝車でうちの敷地内に入って一時駐車されて降りて行きます。 時々私と鉢合わせするのですが、お父さんらしき方は特に何も気に留めておらず… 挨拶なり、すぐでますのでとか一言あれば気…
 
            シングルです。30歳で2000万あれば、とりあえずは安心ですか?貯まるまでは2000万って超大金!って思ってましたが、実際貯まると思ってたより気持ちに余裕がないです。 嫌味でも自慢でもないです。養育費もなし、頼るとこ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
療育通うことになってても
いけますかね😥?
うちの子
言葉の遅れと言葉の理解に
遅れがあるんですが
相談員さんにも
支援事業所の管理人さんにも
全然問題はないと思うと
言っていただいてるんですけど
保育園が全面的に否定的で
息子も含め、クラスの男の子の面倒みるのが大変と愚痴愚痴言われます😥
退会ユーザー
私が担任していた子は自閉症スペクトラムと多動性の子で、元々療育に通うことさえも気が引けていたお母さんでした。でも1度通い出すと前向きに考えて下さるようになって、卒園まで通っていました^ ^
まず親御さんがどうしたいのかと、お子さんが過ごしやすくするには、どんな環境にしてあげたらいいのかを考えました!
保育園が否定的というのは、担任の先生も含め園長主任もですか?💦
しかも面倒をみるのが大変と言うのはちょっと信じられない発言です🤔
退会ユーザー
お母さんと相談して、その子が求める時に気を休められるようにと、普通学級と特別学級両方に在籍できるようにしました(^^)小学校の先生とも連携して、この子は初めての事が苦手だからこう手立てするとスムーズですよ!など伝えて実践してもらい、ほぼ特別学級には行かずに普通学級で過ごせていたみたいです!