※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
子育て・グッズ

最近1歳0ヵ月の息子が癇癪を起こすことが増えています。自分に原因があるのではないかと心配しており、育児に一人で取り組んでいるストレスもあります。自己嫌悪に陥り、息子の将来や自閉症の可能性に不安を感じています。落ち着く方法を模索中です。相談相手がいないため、こちらに投稿しました。助言をお願いします。

1歳0ヵ月。最近癇癪がすごいです。

ここ最近どんどん癇癪がひどくなっています。
自分の思い通りにいかないと1人で遊んでいる時も怒っています。
積み木や本など思い切り噛み付いてます…。


今まで比較的穏やかだった息子がどんどんヒートアップして癇癪を起こす姿を見ると怖いです。

いろいろ調べたら親に原因がある場合が多いと知ってショックでした。

私は両親も義理両親も友達も知り合いもいない土地で生活しています。
旦那は朝が早く夜も遅い、そして夜勤もあり休日も少ないのでほぼワンオペです。


自分の実家に帰った時は息子にイライラする事はほとんどないですが、こっちにいると気持ちに余裕が無くなるのかどうしてもイラついてしまって、ダメなことをしていると怒鳴ってしまうこともあります。


本当に自分のせいだと思います。

だから今すごく自己嫌悪に陥っていて、息子がどんどん凶暴?な子になったり、ネットでは自閉症なども書いてあってそうなのかな?と不安になったり、心が押しつぶされそうです😢


イライラして怒鳴ってしまいそうになる時はできるだけ違う部屋にこもって気持ちを落ち着かせるようにしてますが、咄嗟に怒ってしまうこともあります。もはや私が癇癪持ちです。


もう息子にも癇癪が出ているから怒らないようにしても手遅れですか?😭

癇癪がいつか落ち着くことはありますか?

相談できる人が誰1人いなくて不安でこちらに書かせていただきました。

アドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

deleted user

自己主張するようになってきたんだと思います。
長男も1歳頃から気に入らないと噛んだりもの投げたりしてきます。

  • すもも

    すもも

    成長のひとつなのでしょうか😢
    1歳になっていきなり変わり始めたので驚きました。

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこからイヤイヤ期に足突っ込んできて、本格的なイヤイヤ期がはじまったりすると思います。

    • 7月21日
ままり

毎日お疲れ様です。
私も息子の時は初めての土地で知り合いも居なくて寂しくて、話し相手もいなくて辛かったのを思い出します😭
今息子さん一歳との事で、本来ならちょっとした悪戯は好奇心いっぱいの時期だし、少しやらせてあげたい時期ですよね。でも主さんが怒鳴ってしまうのってきっとそう言った環境や、ストレスを話す相手が居ないからだと思います。
私も余裕がないとちょっとした事でもイライラして怒って自己嫌悪、、

癇癪については別に悪いことではないですよ😊
息子も癇癪もちでしたが、特に問題なく育ってます😊
まぁ、癇癪もちだっただけに、我が強いですが😂笑

まず、ママさんが穏やかに過ごせるように、ご両親に電話で愚痴るとか、、色々頼ってみてください😊

  • すもも

    すもも

    あたたかいお言葉ありがとうございます😢

    ほんとに話す人がいないというのは辛いですね…。
    子供が産まれてから痛感しています。
    毎日息子を寝かしつけたあと今日もまたお母さんとして上手く出来なかったと後悔します😭

    癇癪が悪いことじゃないと教えていただきほっとしました。
    私自身もっと穏やかに過ごせるようストレス発散方法を見つけようと思います😭✨

    • 7月20日
なな

息子も1歳になったばかりの頃、思い通りに行かないと、怒っておもちゃを投げたり、私のことを引っ掻いたりし始めて、心配でした🤔

そういう時ネットで検索すると、いいこと一つも書いてない…というか、不安になる情報ばかりが目に入ってきてしまいますよね💭
そして、その不安を抱えたまま子どもと接していると、更に自分に余裕がなくなって、イライラしやすくなったり。本当悪循環だなぁと思います⚡️

ただ、同じ日に生まれた子のお母さんと連絡を取り合った時、同じような感じだと聞き、少し心が軽くなりました🌼

きっと色々なことを理解出来るようになってきたけど、まだまだ出来ないことも多く、子どもなりにもどかしさを感じている時期なんだろうなぁと思います。

自分の育て方や関わり方を責めてしまう気持ちもすごーく分かりますが、すももさんのせいじゃないと思いますよ☺️
的確なアドバイス等出来ず申し訳ないですが、息子も最近は落ち着いてきましたし、様子見してみてはいかがかな?と思います。

  • すもも

    すもも

    本当におっしゃる通りです。
    ネットを見れば見るほど、自分に原因があったんだと辛くなりました😢

    確かに息子を見ているとうまくいかない、うまくできないとイライラしてるのがよく分かります。
    成長過程なのでしょうか…😭

    私のせいじゃないと良いのですが、原因関係なく私自身もっと穏やかに過ごせるように心がけようと思います😭

    ななさんの息子さんは最近落ち着いてきたということで、すごく励みになります☘️
    十分アドバイス頂いてます😭‼
    ありがとうございます😢✨

    • 7月20日
もうふ

私も主人も息子に怒鳴りませんし、危険行為以外は基本的に怒りませんが、それでも息子は癇癪おこすときは奇声あげるし物投げるし人も壁も叩いてくるし、壁に頭ぶつけたりしてます。地面に寝転がろうとするし、抱き上げても力の限りのけぞって抵抗したり。😂

たしかに親が穏やかでいられた方がいいのかもしれませんが、子どもが癇癪をおこすのは全て自分のせいだとは思わなくていいと思います。
癇癪おこしても、成長してるなぁ〜と思って見守ってます😅

  • すもも

    すもも

    そうなんですね😭
    その子の性格も大きく関係しているのでしょうか…
    どんどんひどくなる癇癪を見ているとこれからどうなるか不安ですが、私もできるだけ気持ちに余裕を持って見守りたいと思います😖✨

    • 7月20日
AI

うちも1歳1ヶ月になりますが、癇癪より酷くなってます、、
今日はスイッチを押しても動かない扇風機に1人でキレてました…笑

うちは1日中家にいると、よりイライラが多いような気がして、そういう時はなるべくベビーカーで散歩か、公園に連れて行って思いっきり遊ばせています。
そうすると少しマシなような🤏

あと自身は「あーーーー人と話したい!!!」と思うと(ほぼ毎日思う笑)息子も喜ぶので児童センターに行っちゃいます。

  • すもも

    すもも

    今日も朝から1人でキレてました😱💦
    最近暑いのでお散歩は朝イチで行ってるのですが、昼間でも行ったりしますか?

    児童センターもコロナのことがあり敬遠していたのですが、もうコロナはどうにもならなさそうだし1度連れて行ってみようかと思います☺️✨

    • 7月21日
  • AI

    AI

    うちも先ほどぬいぐるみにキレてましたよ…笑
    暑い日は室内で涼める児童センターか、少し陽が和らいだときに扇風機ガンガン回して散歩行ったりしてます!
    ガンガン晴れてる日はさすがに自宅ですが、、、🥶

    そうなんですよね、、
    皆小さい子がいて気をつけているし、施設も消毒やらよくやってくれているので、老若男女で混雑するショッピングセンターなんかよりは全然いいなと思っています!
    お互い癇癪持ち息子との生活(笑)頑張りましょう🤨

    • 7月21日
  • すもも

    すもも

    この時期は気軽には散歩に行けないですよね💦

    確かにそういう場所だからこそ皆さん気をつけてくれてる気がします☺️
    ずっと家にいるのも限界になってきたので児童センター行ってみます☘️
    大変ですがお互い頑張りましょう😭‼笑
    ありがとうございました❣️

    • 7月21日
ママリ

はじめまして!過去の質問にすみません💦今、1歳0ヶ月の娘の癇癪に悩んでおりこの質問へたどりつきました😭

その後どうでしたか?差し支えなければおしえていただきたいです😭😭😭