※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
子育て・グッズ

同居人の体調不良で子供が症状が出た場合、3日間休ませるべきか悩んでいます。職場も忙しく、クラスの子供たちも鼻水が出ているとのこと。どうすればいいでしょうか?

同居人の体調不良、子供に発熱・咳・鼻水が出たら最低3日間休み、症状が治ってから登園してください
というお便りが今日持って帰ってきました。

午睡後、よく咳が出ていたと言われましたが
今現在出ていません。

職場も色々あって人が足りずピリピリしており、
急には休めません。

クラスの子達も鼻水がよく出ているそうなのですが…
家出ていなくても休ませるべきなのでしょうか?

コメント

ママリ

そう書いてあるのなら休んだ方が良いかなと思いますが、熱もなく鼻水も出ていなくて咳だけなら私だったら連れて行っちゃいます💦
私自身保育士していて、今息子が発熱と鼻水でお休みいただいていますが、熱が下がったら鼻水出ても連れて行くつもりです。
正直、ずっと休むわけにはいかないですし…

  • ゆきち

    ゆきち

    昨日から急に暑くなったので本当に体調を崩しているのかもしれませんが
    咳だけで最低3日は休むのは…💦となり、
    クラスの子達も鼻水のみでどれくらいの人数が休むのか疑問です😅
    私も保育園に勤めていますが、熱がなければ鼻水がすごくても基本登園しています💦

    田舎なので、夫婦+祖父母が同居し誰かしら交代で看られる前提で3日なのかと感じました…
    私みたいな親族が近くに居ない一人親はただ休むしかないですね😩

    • 7月20日