
7ヶ月の娘がたまごを食べて嘔吐しました。たまごアレルギーかどうか不安で、病院で相談したところ、おなかの風邪と言われました。便秘との関連はないとのことで、当面たまごは控えることにします。
生後7ヶ月女の子を育ててます。
先週、今週と離乳食でたまごをあげたら嘔吐しました。たまごアレルギーで嘔吐することはありますか?発疹などはなにもありません。
病院に行ったら、おなかの風邪だと言われました。便秘気味なのもあったのでそれは関係あるか?と聞いたら、それは関係ないねと、言われました。
嘔吐の原因が私にはどれかわからなくて、とりあえずたまごをあげるのはしばらくやめようと思っています。
娘の吐き具合にビックリして読みづらい文章ですみません。
- まめ(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘がそうです!
おそらく消化管アレルギーかな?ということで、今は除去して離乳食あげてます。

マリー
うちも卵アレルギーで吐きましたよー!1/2までクリアはしてたので初めは気づかず、またあげた時にもも吐いたので病院行きました!
-
まめ
そうだったんですね。うちのこも途中まで何とも無かったのですが(>_<)
ちなみにその時、病院では何と言われましたか?- 7月20日
-
マリー
症状が出てるから卵アレルギーに間違いはないと思うので血液検査しましょうってことになりました!結果、卵黄卵白ともに陽性でした!
今は徐々に負荷しているところです!- 7月20日
-
まめ
そうだったんですね。ありがとうございます。マリーさんのお子さんもはやくokになると良いですね。
- 7月21日
-
マリー
ありがとうございます。
うちの子も7ヶ月で発覚したのでちょうどまめさんのお子さんと同じ月齢の時です^_^
まめさんのお子さんも検査して白黒はっきりできたら安心ですよね💦- 7月21日
-
まめ
同じ月齢ですね。ちょうど免疫も切れてくるので、心配な時期なんですよね💦
はっきりしないと不安でもやもやします。
他で診てもらえるところ探して解決したいと思います。- 7月21日

りり
うちも夫が小さい時卵アレルギーだったので子どもも遺伝するかなと心配して離乳食始めるときに先生に相談したら、アレルギー心配して食べさせるのを止めない方がいいと言われました。
ご心配でしたら検査されてはどうでしょうか??そしたらしっかり治療?対応していけると思うので…。
-
まめ
ありがとうございます。
かかりつけのところで、卵アレルギーかもしれないので検査して欲しいとお願いしたのですが、先生はそれはない、おなかの風邪だとしか言わず。看護師さんに検査して欲しいとお願いするも、心配なら食べさせなければいいとの回答で、解決しませんでした。
病院を変えて検査してもらった方がいいですかね。。- 7月21日
-
りり
ええーそれは悲しいですね💦私ならですが、、ほかに風邪の症状があれば治るまで食べさせず、体調良さそうな時に新しい病院を目星つけておいてから少量食べさせるようにすると思います。
小児科でアレルギー外来を標榜してるとこがあったらいいかなと思うのですが…。
コメントした先生が言うには、心配して検査だけして陽性が出て食べさせなくなるのはよくないと。実際に食べて反応が出るかどうかが大事で、もし出たら症状の度合いに合わせて検査、治療するのか、軽ければ様子見ながら少しずつ食べさせてみるのか専門の先生と相談していくと良いのことでした。
まだうちはアレルギーらしい症状が出たことないのですが心配ですよね💦今LINEで医療相談を無料でしてもらえるサービスがあるみたいですよ!いろんな専門のお医者さんがいました。- 7月21日
-
まめ
細かく返信いただきありがとうございます。
私もできたら全然あげない、とかにはしたくないんですが、今のかかりつけの先生が正直頼れないので止めて、他の所あるか近くで探してみます。
というか、LINEでそのようなサービスがあるのですね!利用してみたいです。- 7月21日
まめ
消化管アレルギーというのがあるんですね(>_<)勉強不足ですみません。
それはお医者さんに診断されたのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
私も娘が吐いてからいろいろ調べてこれかな?と思ったのが消化管アレルギーでした💦
診断はついてないです😣
専門の病院ではなくかかりつけの小児科で診てもらってだったので💦
他の方の返信見ましたが検査はしてもらえなかったんですね…
病院変えてアレルギー専門のところに行ってみても良いかもしれません💭
まめ
なるほどそうだったんですね。消化管アレルギー調べさせていただきました。情報ありがとうございます。
そうですよね、他でアレルギー診てくれるところ検討してみます(>_<)ありがとうございます。