
9ヶ月半の赤ちゃんがずりばいを始めたが、後追いがなく、声をかけても来ない。自分からこいやー的なものに興味があるようで、離れると泣く。わがままか不安か知りたい。
生後9ヶ月半でやっとずりばいをしだしました。
ですが後追いはなく、
おもちゃは追いかけますが
人間が声をかけてもこちらにくることはなく
泣き出してしまいます。
おそらく動ける対象のものは自分からこいやー的なかんじだと思います。
これってわがままちゃんなのでしょうか?😢
後追いもないのですが
すこし離れただけで泣きます。
こんな赤ちゃんいますか?
- ママリ(3歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

まーみー
ズリバイ始めたばかりだからじゃないでしょうか?
離れて泣くのは立派な後追いだと思います😊後は追ってませんがね!

piano
少し離れただけでも泣く、泣いて呼ぶは後追いの1種だと思いますよ。
うちの子も、ついて回ると言うよりは『来いよ』って感じで泣いて呼んでました笑
自分から動くことに、ちょっと消極的な傾向があるのかもしれないですね( ´•᎑•` )
他に気になることはありますか?
-
ママリ
そうなんですね😖笑
いまどんな性格になってますか?
他は、腰座りもまだ完璧ではなく経過観察になってることくらいですかね💦- 7月20日
-
piano
筋力が少し弱いのかもしれませんね。
ベビーマッサージと、手遊び歌など、あまり激しい動きではなく手や体を密着させるような遊びを取り入れると良いかもしれません。
どちらもYouTubeなどで動画がありますから、参考にされてみてください(´˘`*)
あとは、だっこして家の中を探検したり、膝の上でひっつき遊びをしたりして、ママも一緒に体を動かしてあげるのも、ママと一緒なら楽しいって気持ちで積極性を引き出す遊びです(´˘`*)
うちの子も、あまり動かず私の周辺に常に居て、ちょこちょこ遊ぶような大人しい子でしたが、今はリズム遊びが大好きだったり、気になるお友達に寄っていったりするようになりました。
まだまだうちも発展途上ですが、本人が楽しそうなので、私もいろいろ引き出してやっていこうと思ってます( ´•᎑•` )- 7月20日
-
ママリ
ベビーマッサージも手遊び歌も毎日しています♪続けていきますね!抱っこで家中歩くのもやってみますね!!お友達ができるか心配です😣
ありがとうございました!- 7月20日
ママリ
そうなんですね!後追いって必ず毎回するものですか?
うちのこはテレビ見てたり機嫌いいときやおもちゃに夢中のときは後追いしません!
まーみー
そんなもんだと思います🙌
ママリ
後追いなんですね!!知らなかったです😂