お子さんのごはんについて教えてください。冷凍した野菜ピューレや煮物を作っているそうですが、時間が限られていますよね。具体的なレシピや工夫が知りたいです。
フルタイムで勤務してる2歳くらいのお子さんをお持ちのママさん教えてください(^^)
お迎えのあとのごはんしたく、何分くらいかかって、どんなものをあげてますか??
うちはフリージングした野菜ピューレに豆乳まぜてスープとか野菜単品の茹でて出汁につけたので冷凍したものを煮て煮物とか。。
寝かしつけもお風呂もあるし、あまり時間もありませんよね???
参考にしたいので教えてください!
- くろ(10歳)
コメント
退会ユーザー
1歳半から保育園通いだして、今2歳8ヶ月です。
フルタイムではありませんが、通勤が遠いため、お迎えに行き家に着くのが19時前。
今はほぼ、大人と同じもの食べてます。
冷凍は米以外はほとんどしてません。
だいたい、ご飯に何かをかける丼モノ多いです。
例えば、昨日なら麻婆豆腐。
肉味噌は週末の作り置きで、豆腐カットしてチンしてご飯に乗せるだけ。
その他、ラーメンなども具を用意しておいてあとは湯がくだけにしてます。
(インスタントではなく生めんタイプです)
ナムル作っておいてビピンパ。
野菜刻んでおいて炒飯など。
前日夜にある程度下準備したり、週末の作り置きでなんとかやってます。
あとは炊き込みご飯系はよく作ります。
うちの場合、家に車を取りに帰ってからのお迎えのため、家に帰った隙に準備してた具材を入れてスイッチ!
家に着く頃には炊きあがってます。
炊き込みご飯の冷凍は何もない時に重宝してます。
みそ汁の具も、ワカメやお麩とか入れるだけのもの常備してます。
大人の分はそれに加え、作り置きのピクルス添えたり、厚揚げ焼いたり。。
なんとか9時には布団に入れるように頑張ってますが、大変ですよねぇ〜。
くろ
うちもいま中耳炎のため、毎日毎日耳鼻科に保育園帰りに行ってるので家に着くのは遅いと19時過ぎる時も。。
あと、アレルギー体質っぽく、食べるものも神経質に選んだりするため、どうやって効率よくすればよいのか。。
まだまだ大人と同じものはたべてないので、子供のはまったく別でつくり、寝かしつけたあとにおとなのをつくってます。。。。。
炊き込み御飯いいですね!やってみます。
21時にはねてほしいですよね(^_^;)
わたしも保育園が最寄駅ではなく、徒歩なので、帰りは急いで汗だく、帰ってからもノンストップでかけぬける感じで疲労困憊です。。