※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーた
妊娠・出産

産後、家族に会わせるタイミングに悩んでいます。コロナ不安もあり、里帰りせずに2人で頑張りたいが、家族が早く会いたがる。病院で相談するべきか、皆さんの意見を聞きたいです。

産後県外の家族にいつ会わせるか悩んでいます。

8月中旬出産予定です。
主人が育休を取れること、実家・義実家ともに遠方なことを理由に、もともと産後は2人で頑張るつもりでおりました。
実家の母は産後1ヶ月過ぎに様子を見て少し手伝いにきてくれる予定でした。
が、やはり新生児のうちに会いたいという気持ちが抑えられないのか、父母、そして妹も産まれたら行ってもいいかと聞いてきます。
正直新生児のうちに会わせたい気持ちはあります、初産ですし初めての子を実家・義実家にも見せたい。
けれど、やはりコロナが不安です(大阪在住ですのでなおさら)。せめて1ヶ月過ぎたらの方がいいのか。里帰りしないことでも揉めており、私以外はあまり神経質ではない家族なこともあり、断る精神的ストレスもあります。
病院で言われたといえば断る理由になるのかもとおもうのですが、病院の先生にこういうことを質問してもいいのでしょうか?(会わせてもいいものなのか)
義実家は私の意見を尊重してくれ、いつも気遣ってくれるので大丈夫なのですが‥。

皆さまならどうするでしょうか?
よかったら色んな意見聞かせてください。

コメント

🧸 (26)

私は3人目なので、実母に産後手伝ってもらうので合わせますが、義実家は医療従事者なので…会いたくないです😔💦

1ヶ月検診が終わるまで同居家族以外とは会わないようにと言われてると言うつもりです😅😅
(人と接触が多いと健診を受け入れられないとか適当に理由つけます(笑))

  • うーた

    うーた

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、実際には言われてなくても言われてることにしても良いですよね🧐笑

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

私なら会わせません。
ただ新生児を見たい会いたいという欲だけで、我が子を危険に晒すかもしれない状況って回避できるなら回避したいので💦

  • うーた

    うーた

    回答ありがとうございます!
    確かに‥会いたい会わせたいだけで危険に晒すのは良くないですよね😢心を鬼にして回避の方向に持っていきたいと思います!

    • 7月20日