
コメント

ママリ
1番お得なのは103万未満ですよね。扶養に入りながら丸々給料が所得になるわけですから。
次に125〜130万未満、その次は170万以上稼ぐのがいいとはいいます。
住民税や社会保険を言い出したらキリがないですよ😅💦
私はいま時短で働いており、中途半端な年収で、やっぱりおっしゃる通り、社会保険、住民税が引かれるので手取り少ないです。でも将来年金がもらえる、何かあったら傷病手当金がもらえるって割り切ってます。笑
でも余裕があるのであれば、125〜130万未満の住民税と所得税を払うパートになりたいなって思ってます。
難しい話ですよね。

ちびちびママ
んーー、、
手取りは低くなりますが、社保や雇用保険かけてたら病気で休職、仕事辞めたときに保証がありますし、、厚生年金等もあるので将来貰えるお金は多くなります👌
130万への扶養範囲でも住民税って月2200円くらいですよ?所得税と合わせても引かれるの4000円かかりません🤔
なので、りあさんがどこをとるのかしゃないですか!?
-
ママリ
返信が遅くなってしまいました🙇♀️💦
保証大切ですよね😊!
詳しくありがとうございます😭✨
住民税所得税ってそのくらいなんですね!計算式みても全然計算できなくて😅
フルタイムだとすると私の希望してる職種が社員51人以上なんてどこもありえない職種で…何ヶ所も受ける予定ではありますが、厚生年金いれてもらえなかったら扶養内パートになるしかないんですよね😔💦
やっぱり130万以内かなぁ…ともう悩みまくりです😭笑- 7月20日
ママリ
返信が遅くなってしまいました😣💦
まるまる入ってくるのは大きいですよね🤔
確かにそうですよね、万が一のことを考えると傷病手当金や年金だいじですよね😔
余裕はないしやっぱりフルタイムかなぁ…と思いますがもう少し生活を見つめ直して就活までにどうにか決めます😫