
一生賃貸派という方に質問です。地元に住み続けるか、旦那の職場のほう…
一生賃貸派という方に質問です。
地元に住み続けるか、旦那の職場のほうの市に引っ越そうか悩んでいます。。(賃貸派なのでマイホームを買う予定はありません)
子供が小学校にあがるまでに決断したいんですが、私の地元は賃貸の戸建が建つことがほぼなく、旦那の職場のほうの市は頻繁に建ったりしています。
旦那の職場のほうの市はほとんど土地勘ないです。
マンションやアパートだと1階に住んだとしても音とか気にしないといけないし、賃貸の戸建てなら気にしなくていいっていうので悩んでて。。
一生賃貸派の方はどうしてますか??
- はじめてのママリ🔰(8歳, 9歳, 13歳)
コメント

みるくティー☆
子育て環境、学校の環境を
基準にされてはどうですか?
私は今のところ一生賃貸予定で
分譲マンションを賃貸しています。
確かに騒音等を気にしないで
イイし、
広いし戸建てがめっちゃ羨ましいですが…
大阪ではほぼ無いので無理で💦
ただ、上の子たちが学校に通い出すと
学校区の大事さをすごく感じます。
同じような地域でも学校ごとの
学力の差も出てますし
イジメも含めて環境はすごく
大事だと思います。
賃貸の一番のメリット。
合わなければ
引っ越し出来るので
やっぱり環境基準が良いかなと
思いました。
小学校入ったら学校変わるのは
色々考えなければいけないですが
同じ地域で場所変更だけだと
ハードルも低いです。
もし学校が合わないとか
悪い子ばっかりだと学校ごと
引越し考えなければですし
大変です

ふ🍵
上の方と同じく学区の環境で決めます。
私の地域も戸建ての賃貸はないとは全く言いませんがほぼなく、基本的には集合住宅です。
今も分譲マンションに賃貸で住んでいますが、選ぶ際に鉄筋コンクリート造1択で探しました。今二階に住んでいますが騒音問題は特にないです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子育ての環境、学校の環境大事ですよね。
子供のことを第1にして考えて決めようと思います。
みるくティーさんがお住まいの部屋は何階住みで間取りはいくつのところですか??
子供の足音など考えてアパート、マンションなら1階に住もうと思っているんですが1階だと2LDKが限界で…3人お子さんがいらっしゃるみるくティーさんはどうされているのか気になりました。。
みるくティー☆
うちは4階の3LDKです。
確かに足音等も考えるんですが
子供が大きくなるに連れて
家の中を走ったりは
少なくなり、昼間は学校
夕方以降も習い事、友達と遊んだりと
家にいる時間も少なくなりますよ。
しかも小学生は近所迷惑とかも
分かってくれますし
自分である程度気をつけて
くれますよ。
案外、戸建ての友人がうちに
遊びに来たらめっちゃジャンプしてるので
いつも冷や冷やします(笑)
そう考えたら戸建てに住んでると
普段から騒音気にしない生活する分
他人の家で迷惑かける事も
あるかもですよ💦
うちは小学生2人と
離れてもう1人
おチビがいるので
今は日中うるさいです💦
苦情が来ない程度にたまに
菓子折や手土産だけ
渡しには行ってます。
恩を着せときます(笑)