

しーばん
アドバイスにならなかったらすみません(´-﹏-`;)
以前やっていました。
正直、全然資格がなくても出来る仕事です。
採用する側としたら経験があることが何より大事みたいですよ、即戦力になりますし。
まずは、パートなどで経験を積んでから就職された方が有利かもしれません(>_<)
もちろん、未経験でも採用してくれる所はあると思うので!頑張ってください☻

mamaになりたい♡
クリニックは未経験だと
なかなか採ってもらえないようです!
最初はクリニック以外の所で
医療事務をされてはいかがでしょうか?
例えば給料は安いですが
ニチイとかでちょっとした経験を
積んでからでもいいかもしれないですね!
ちなみに土日休みが多いですよ♪

まぁぶる
転職前に医療事務の資格を取りましたが、私の場合は未経験を理由にどこも採用まで至りませんでした(;^_^A
ですが、その後にカレンダー通りのお休みがあり残業もほとんどなく、福利厚生のしっかりした会社とご縁があり働いています。育児休業後は社内の託児所を利用しながら復帰予定です❁
子育てとの両立は、業種もそうですが上司や同僚などの人的環境が大きく影響すると思います(^^)

バンブー
クリニックで医療事務しています。
私も資格は持っていますが、正直なくてもできる仕事です。
それよりは、経験者が優遇されるかもしれません。
でも、クリニックによって使っているソフトだったりが違うので、勤め出してからの勉強で慣れだと思います。
良い職場に出会えるといいですね☺︎

にかママ
しーばんさん😋
貴重なご意見ありがとうございます‼‼‼
パートからの仕事を考えてみようと思います。

にかママ
しぃmamaさん😼
ニチイは聞いたことがあります!調べてみようと思います!
旦那が土日休みなので、どちらかが休みだと嬉しいです(>_<)
アドバイスありがとうございます(*^^*)

にかママ
まぁぶるさん😁
なかなか未経験だと難しいんですね😰まぁぶるさんは病院で働いていますか?正社員ですか?
私も福利厚生のしっかりした会社にご縁があるといいなぁ😰

にかママ
ばんぶーさん😃
ソフトの違いなどもあるんですね!やはり経験が優遇されるんですね。医療事務の資格はとってもあまり意味はないんでしょうか😵?保育園にいれるにもパートだとあまり割に合わないので、とりあえずは勉強してからと思っていたんですが...色々悩みますね😵

バンブー
未経験の方を採用するとなると、資格のない方とある方だと、資格のある未経験の方を採用するかもしれないですね!
あと、医療事務はあまりお給料が良くない事が多いです >_<
友人の中にも医療事務で働いていたけど、給料に不満で辞めた子もいます。
勉強する前に求人を見てみるのもいいかもしれません。
地域にもよるかもしれませんが、私の住んでいる所はあまり良くないです。
それから、勉強するのもいいと思います ◡̈

とくめい
出産するまで医療事務を6年程やってました★
やはり、資格より経験が優遇される職業ですね。
上にも出てますが、私はニチイで医療事務の資格を取ってまずはニチイの契約社員として大きい総合病院に就職しました。そこで3年ほど経験を積んでクリニックに正社員として再就職しました。
私は医療事務の仕事はやりがいがあって好きなのですが、残業が多くその割に給料が安いのでフルタイムでの勤務と子育てとの両立は私はできる自信ありません( ノД`)
次働くとしたら調剤薬局事務やってみたいです!元医療事務の同僚が薬局に転職して、医療事務に比べたらとても楽(言い方悪いですが)だと言っていたので♪

にかママ
ばんぶーさん😃
資格はないよりは印象は良さそうですね。医療事務は給料は低めですね、昇給もどこまであるのか分かりませんもんね。求人情報調べてみます!ありがとうございます(*^^*)💕

にかママ
にゃさん😄
ニチイを利用されたんですね。それから経験をかなり積まれているみたいでスゴいです😲
しかし、頑張りに合わない給料というのも心苦しいですよね😰
医療事務にも色んなものがあるみたいで調べてみないと!と思います。アドバイスありがとうございます‼

のんのママ
同じく医療事務長らくしてました!確かに経験重視されますが、外来くらいなら、初心者のほうが大きな病院では、喜ばれるかも。
ただ、給料は良くありません!ニチイはわかりませんが、私がいた日本医療事務センター、現在はソラストは、技量によって給料が違うので、頑張れば評価されます。
まあ、正社員の時のほうが遥かに給料良いですが。
それと、勉強しないとついていけません

にかママ
のんのママ😺
返信遅れてすみません!
色々教えてくださりありがとうございます。医療事務は一般事務よりも給料が低いことも多いみたいですね。もう少し考えてみようと思います。
コメント