![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
札幌の保育園事情について教えてください。札幌では加点がなく、育休明けの点数もないそうです。一歳4月で入園できない場合、幼稚園や認可外を検討する方もいます。白石区や厚別区周辺の保育園事情も知りたいです。
札幌の保育園事情について
こんにちは。
現在札幌市に住んでいます。元々道外に住んでいました。
以前住んでいた地域では認可に入れなければ一旦認可外に入園して、加点されて認可を待機する流れだったのですが、札幌は加点が無くむしろ育休明けの点数が無くなると聞きびっくりしています。
一歳4月で入園できなかった場合は皆さんどうされるのでしょうか?空きが出る可能性を信じて待って、出なければ幼稚園?
それとも認可外に入れて空きが出なければ小学校までそのままそこに入れる感じですか?
確実に入れるとは言えないので悩みます…。
また白石区の地下鉄白石駅、南郷7丁目駅、南郷13丁目駅、南郷18丁目駅、厚別区の大谷地駅、ひばりヶ丘駅周辺の保育園事情はどのような感じでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ひいらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひいらぎ
札幌の場合は育休加点があり待機児童になった場合は認可外に預けても育休加点はなくならないと保健センターで説明を受けました。ただ三年前の話なのでもう一度確認してみて下さい。あくまでも私の周りでの話ですが(一歳4月フルタイム育休加点あり)一次で待機児童になっても二次で小規模保育園に決まった人ばかりでした。小規模保育園は二歳クラスまでしかないのがデメリットなため一次審査の段階で希望する方が少ないので意外と狙い目です🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ひいらぎさんがおっしゃるとおり、市内でも小規模ならどこかしら引っかかると思います。
申込期間中に保健センターに問い合わせると自分の順位を教えてくれるので、途中で希望園を変えられます。あとは、保育園に見学などに行くときに、兄弟で入りそうな人数を聞いてみるといいかもしれないです。兄弟がいると兄弟加算でほぼ入れるのでそこの枠は埋まってるのに等しいので。
小規模に入ったあとは、3歳で入り直すときに加算がつきますし、園によっては提携園があるので、そこからまたどこにも入れないってことはないかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️兄弟加点がある方には敵わないですもんね😭どこにも入れないということはないのですね🌟ちなみに認可の小規模じゃないと加算されないのでしょうか?💦
- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
認可外の加点は全くないですよ💦あるとしたら、認可外が認可に変わったときにそこの保育園にいた子たちが優遇されるくらいです。
札幌 保育所等利用調整基準表 で検索すると点数一覧がでてきます!- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️今考えているところが駄目なら認可外と思っていましたが、こちらで聞いていると小規模を検討したほうが良いと初めて知りました👀
- 7月22日
![らぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぐ
こんにちは。
一歳4月入園だと、選ばなければ入園できると思います!
上に上げている地下鉄付近で、大きい保育園だと駅近以外ならば可能性あると思います。(逆に地下鉄徒歩圏内はほぼ無理だと思います)
特に白石駅近くは小規模も人気でした💦
人気園は0歳4月を逃すと難しいので、そういった園ばかり希望されると、小学生まで入れないこともあると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️駅近はやはり厳しいのですね💦東西線の保育園事情があまり書いてなかったのでとても参考になりました!車がないと厳しく認可外になってしまいますかね💦
- 7月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさに同じ地区で保活したのでコメントします🙇♀️もう解決していましたらスルーしてください🙇♀️
白石以外、aikoさんと同じ駅で1歳4月入園で保活でした。育休明けで兄弟なし一般的な点数です。地下鉄から徒歩で行ける大きな園はどこも20人以上の申し込みで順番も15番よりうしろで無理でした…私は認可外は考えておりませんでしたがどうしても復帰したかったので、結局第一希望を小規模園に変えて、入園することができました。
応募始まってからもこまめに区役所で順位聞いて確実に狙えるところを攻めれば可能性あると思います😢頑張ってください💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️同じ地区での意見本当に参考になります!役所にもなかなか行けずママリで探してもあまり出てこないので💦私も同じく一般的な点数です!その点数だと札幌はなかなか厳しいんですね😭無謀な駅近園より小規模園の優先順位上げれば入りやすいんですね!諦めも大切ですね😭
- 7月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️確認してみます!小学校入学まで入れるところが希望だったのですが、そこだけ希望していると厳しいということですね😭小規模検討してみます!