
友人からのLINEでのやりとりについて、自分の解釈が正しいか気になる女性がいます。友人からの言葉について、子供の心配ばかりで親のことを軽視していると感じたが、友人の返答が深読みし難いと感じています。解釈が正しいか不安に感じています。
いつもお世話になっております。
昨日の朝、小1からの友達でもありママ友でもある人から久々にLINEがきました。
元気ー?ときたので、元気だよーと返信したら次にきた言葉はこれでした。
「このとしなると子供の心配ばっかなるやん?なかなか親の心配はないがしろになりがちやからね」
その後、一軒家を購入するとかで、仮審査が通った段階なのにすっごいマウントをとられました。
別にその子が一軒家に住もうがアパートだろうがマンションだろうが、私は何の興味無いし、ふーん。て感じです。
(一時期疎遠になり私に子供が生まれてから、また連絡をとるようになり、年1回会うか会わないか)
その後もLINEが終わるまでずーっと一軒家購入するマウントを取られ続けて終わったのですが、私はマウントをとられるより、元気だよーの次にきた言葉の方が気になりモヤモヤしてました。
「このとしなると子供の心配ばっかなるやん?なかなか親の心配はないがしろになりがちやからね」
この言葉を聞いて皆さんはどう解釈しますか?
私は「あなたは子供の心配ばかりで、親のことを蔑ろにしてる」と言われたように解釈してしまいました。
夜になりモヤモヤが消えなくて本人にLINEで聞いてみたら
「親の心とか、しんどさとか。子供のことは心配はするけど、当事者は、我慢が多いやん?だから、誰かにきにしてもらうってなかなかなー」
と返事がきました。
でもあの文章からこの返事の言葉の解釈には何度あの文章を読んでもならず…
その子には、深読みせなわからんやん(苦笑)とだけ返してLINEを終わらせました。
私の解釈は変なんですかね?
✱批判やキツい言葉遣い等はご遠慮ください。
- 🐼桜華🐼(5歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
たぶん…心配してほしかったんですかね🤔?
病んでるから、誰か察して話きいてよ!みたいな?😅
んー難しいですね💦💦
かまってほしいのが一番
だったとは思います😊

はじめてのママリ🔰
「この歳になるとママ(子供がいる私達)本人は勿論周りも子供の心配ばかりで、その当事者(ママ自体)の心とかしんどさは心配されず、ママは我慢してる事が多いじゃん?だから誰かに気にしてもらうってなかなかないよね」と解釈しました。
一軒家マウントは正直うっとうしいですが😅母親になると自分たちの心配ってあんまりしてもらえないし気にされなくなるから寂しいよね。最近どう?みたいな感じかなと思ったのですが…
コメント