
コメント

はじめてのママリ🔰
目安程度には気にしています✨
無理やり寝かせる!というよりは
活動時間を気にして、その時間付近でぐずったら
あ、眠いんだな
とか
○時に眠くなるかもしれないからそれまでに○○しておこう
とかそんなかんじのイメージです😳
夜は、寝かしつけたい時間の前の2時間は起こしておく、というのを何かで見て、そのようにしています😳
例えば20時に布団に入れたかったら夕方の睡眠は18時までには起こすというかんじです✨
そしてもし19時に眠そうになってたら予定より早いけど寝室へ行く…みたいにしてますよ💓

まーみー
活動時間気にしてましたが、あくまでその子によって違うので参考程度にしてました。
その時期の17時までというのは19時に寝る場合の話で、それ以降に寝かせるのであればもう少し寝ても大丈夫ですよ。
息子の月齢だと6時間が目安らしいですが、起きてから昼寝までが6時間くらい、昼寝から起きてからは6.5〜7時間くらいで寝ます。
-
なるみ
ありがとうございます!やっぱり活動時間も個人差がありますよねー。私もゆるーく意識して、昼寝の時間を考えたいと思います😃寝かしつけの時間も人それぞれですもんね!17時に固執しないことにします!
- 7月19日

お弁当マン
3ヶ月の頃は活動時間気にせず眠そうなときね寝かしてました😊
半年過ぎくらいから18時以降は寝かさない8ヶ月頃から17時以降は寝かさないって感じで伸びてきました😊
-
なるみ
ありがとうございます!17時とか18時過ぎに寝かさないようにするのはもう少し月齢が上がってからなんですねー。起きている時間がだんだん長くなってくるんですね😄あまり気にせずに、眠そうなサインを見逃さずに寝かしつけしてみます!
- 7月19日

♡
なんとなーく気にしてます👏🏻
大体その活動時間くらいでぐずったり、目がうるうるして眠たそうになってるので寝かしつけてあげてます💤
うちは3ヶ月頃から20時半から7時半くらいまで夜通し寝てますが
夕寝は18時ごろから30分くらい寝かせてます🙏🏻寝かしつける時間があれば...ですが!笑
それでも夜よく寝てるので子によるのかもしれません😂
-
なるみ
ありがとうございます!
わぁ!羨ましいですー!うちも20時半くらいに寝かせてますが、明け方は5時くらいに覚醒してくるし授乳で3回くらい起きるしで全然まとめて寝ません😅
そろそろまとめて寝てくれないかなー。。- 7月19日
-
♡
寝ない子は本当に寝ないって聞きますし様々ですよね😭
あとは余裕があればネントレしてみるのもいいかもしれませんね🙇🏻♂️💡- 7月19日
-
なるみ
ネントレいいですよねー!うちはほんと抱っこじゃないと寝てくれないので、そろそろ重たくてつらいです😅
- 7月20日
-
♡
重たくて疲れますよね😭
限界迎えたので抱っこでの寝かしつけやめるネントレ?しました!笑- 7月20日
なるみ
ありがとうございます!なるほど!うちは20時半くらいに寝かせているんですが、17時以降起こしておくとちょうどお風呂に入る19時半くらいに限界が来ていつもグズるんですー😅
夕寝の時間を見直してみようと思います!
はじめてのママリ🔰
いいと思います!✨
夕寝、お風呂、夜寝のタイミングがばっちり合えばスムーズにいきそうですね💓