※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桜庭
子育て・グッズ

お子さんの英語教育について、必要性について悩んでいます。身近な方法で取り組んでいるが、周囲の否定的な意見に戸惑いを感じています。視野を広げるために必要か考えています。

お子さんの英語教育は必要だと思いますか?
それとも必要ありませんか?


私自身、まだ英会話教室などに通わせる予定など考えていませんがアルファベットのウォールシールを貼ってみたり、耳だけでも慣れてくれればいいかなと思ってディズニーの英語の曲を流したりしています。
絶対に覚えて欲しい!とかではなく、日本語以外の言語もあって少しなら聞き取れるなーくらいの軽い捉え方の気持ちで進めています💧
けど、義父や義母に否定的に(旦那のお兄さんは大学も卒業したけど必要ないって言っているなど…)言われてモヤモヤしています😥
娘の視野を広げてあげる意味でやってるだけなのになぁと思ったり、私は英語が分からないけど困ったことはないなぁと思ったりで必要ないのかもしれない…って落ち込んでいます。
皆さんはどう考えていますか?

コメント

の

私は英語はこれから必須になってくると思うので、耳が純粋でなんでも取り入れられるこの時期から英語の音楽や英語が目に入れば良いな〜と思ってます😊
英会話教室とかは、幼児になってから通わせたいなと思っています!

  • 桜庭

    桜庭

    そうですよね!
    私は英語が分からないから教えてあげられないし、少しでもためになるなら…と色々思うんです😞
    英会話についても同じ考えです✨
    まだ通ったところで遊んでしまいそうですしね☺️💦
    ありがとうございます!

    • 7月20日
メメ

英語に抵抗や苦手意識を持たないようにしてあげるのは大事だと思ってます!
でも親の私が英語は話せないし、母国語になる日本語もまだしっかりしてないうちはトリリンガルなどになってしまって良くないと言うので積極的には全く考えてませんでした。
とは言え、上記のように苦手意識は持って欲しくないので幼稚園でも英語やってますし、興味を持てばそれなりに対応してあげようと思ってます☺️


なので桜庭さんみたいな関わり方良いと思いますけどね🤔

  • 桜庭

    桜庭

    トリリンガルというのを初めて知りました💡
    何でも強要したり、やりすぎは良くないですね🤭💦
    子どもの知識を伸ばす手伝いをしてる感覚でいきたいです✨

    • 7月20日
あーちゃん

これから英語は必須だと思うので小さい頃から慣れておいていいかなと思います!
私は中学から授業があったけど苦手意識があってなかなか身につかなかったので、、
やっぱり海外旅行では喋れた方がいいなって身に染みて思いました😅

  • 桜庭

    桜庭

    うちの主人もそんな感じです💡
    義両親が必要ない!って考えだったから英語に触れてこなかったみたいです😅
    未だに英語は抵抗があるみたいですが、私と結婚してから洋楽を聞いたり単語を覚えたりしてるので、きっかけがあれば覚えてくれるのになぁって思います💧

    • 7月20日
deleted user

私もアルファベットを教えたり、色や動物を英語で教えたりする程度です。
私自身が幼い頃から英語教育を受けてましたが、やる気がなかったので英語の成績がいいレベルでした。
なので、とりあえずのことを私が教えて、レッスンなどはまだ考えていないです😊

  • 桜庭

    桜庭

    たしかに、本人の意欲がないと教育費がかかるだけですよね😅
    もっと勉強したいって言われたらにしようかと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 7月20日
R4

英語必要だと思います💦

親戚の小学校3年生の子の英語のテストを見せてもらったのですが、
"好きな漢字を1つ書き、その漢字の好き理由を英語で説明しなさい"
とか言うのがありました😨

これは小学校入って1~2年勉強した所で出来なさそうと思い、私は小さいうちから英語教育しっかりしています!

  • 桜庭

    桜庭

    うわー💦
    今ってそんなレベルなんですか😵💦
    これはちゃんと教えておかないと、必要かどうかというより宿題が提出出来ない!って困りそうです💧
    質問してみて良かった…ありがとうございます😭

    • 7月20日
ロッタ

私は親が勉強しなさいと言わない割には成績が悪いことを色々言われて子供ながらはっ?って思ってました。
小学校あがっても平仮名カタカナもろくに書けない、足し算引き算も訳分からなくて本当に小学校ってなんなんだ?って思ってました!
当然英語なんて全く分からなかったので、私は子供本人のやる気次第で教室などは通ってもらうなどにしますが、それまではやっぱり目につく所や音楽などで触れてもらうようにしてもらいます!

  • 桜庭

    桜庭

    勉強をしろと言われて、どう勉強すればいいのかを教えてくれないと子どもも迷いますよね😥
    遊びや日常生活の中に組み込んであると、まだ英語に対しての興味とか持ってもらえそうですよね✨
    本人の意欲が感じられることを伸ばしてあげれると良いですね✨

    • 7月20日
スポンジ

好きならやらせてあげたいなって感じです。
今からやっても小学生でやめちゃったりで続けなければ本当に意味ないし😅

できれば可能性が広がることは間違いないです!

歌流すのはサラッと耳に入ってくるので良いと思いますよ。
音感と一緒で小さい頃しか鍛えられない部分もありますからね😊

  • 桜庭

    桜庭

    親が覚えて欲しいって思っても子どもは興味ないんですよね〜😅
    私もそうでした(笑
    最初から閉ざしてしまうのはもったいないですし、音楽を流してみたりは続けてみようと思います✨

    • 7月20日
ぴい

必要ない人生の人もいれば必要な人生を送る人もいます。笑
それは大きくならないと分からないけどできなくて苦労することはあってもできて苦労することはないかと…
私は教室は言ってませんが自宅で結構英語聞かせたり英語のアニメや絵本を見たり語りかけとかもしてます😊

たまたま大人になって本人のやる気でできちゃった人は小さいうちからは必要ないとか言うのでしょう。
でも大人になってから身に付けたくてやる気があっても話せるようにならず挫折してる人の方が圧倒的に多いと思います。
私の息子がやる気で身に付く出来の良い子とは限らないので小さい頃から耳と発音と外国人にも物怖じせず話せる経験値は育ててあげたいなと思っています!

回りは色々言っても責任は取ってもらえないので桜庭さんの考えを貫いていいと思います!

  • 桜庭

    桜庭

    まさにその通りなんですよね!
    私も小学生くらいからアルファベットや単語を覚えたけど、すでに理解する気がなくて覚えなかったんです💧
    それが今では洋楽の意味を知りたくても分からないし、簡単な英文すら読めなくてもっと勉強しとけば良かったって思うようになりました😅
    今すぐ覚えさせなきゃ!ってことではなく親が話している言葉以外の言語もあるんだよって感じで触れて欲しいです✨
    周りがどう言っていても困るのは私や娘ですもんね!
    ありがとうございます😊
    私なりに続けてみようと思います✨

    • 7月20日