
外食時の卵アレルギー対応について悩んでいます。息子は2歳で重度の卵アレルギー。外食での食事提供に不安があります。今後は手作りのお弁当やベビーフードを持参することになるかもしれません。
卵アレルギーのお子さんがいる方に質問です。
うちはもうすぐ2歳になる息子がいます。
重度の卵アレルギーで完全除去しています。
外食の際、どうされていますか?
コロナが流行る前外食していたころは、ベビーフードを与えていました。
コロナが流行ってからは、都内なので一切外食していませんが、これから先、外食できるようになったときこの子に何を食べさせたらよいんだろうと悩みます。
飲食店での、お子様プレートや親のご飯を与えることは、どこで卵が混入しているかわからず、できないのかな?と思うと、これからもう少し大きくなって味がはっきり分かるようになっても外食先でわたしの手作りのお弁当やベビーフードみたいやものを与えることになるのかな?と、、
- はじめてのママリ

a...
重度の…とありますが、食べたらアナフィラキシー起こしたとかでしょうか?
うちの息子も酷い方だった様ですが、除去ではなく高温調理された物から少しずつ慣れさせる感じでした。飲食店へ行く時は行き先に入れそうなお店が無いかピックアップしてから行っていたり、白ごはんのみ注文してお店へ許可を取りかけるだけのベビーフードを持ち歩いてました💦
コメント