※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺんぺん
妊娠・出産

現在2人目妊娠中、31週の妊婦です。少し前から切迫気味と言われており、…

現在2人目妊娠中、31週の妊婦です。
少し前から切迫気味と言われており、張り止めを1日3錠飲んでいました。
子宮頸管長を見てもらうために毎週通院しています。
ですが、昨日の検診で25.7ミリと言われて入院のつもりで、、、
と先生から言われました。
ですが、上の子はまだ保育園に行っておらず、今から入院になってしまうと、正産期まで1ヶ月くらいあるのでそこまでの長期の入院は厳しいです。
もちろん、お腹の赤ちゃんの為というのはもちろん分かっていますが、上の子と長期間離れる不安、悲しみ、で涙が止まりません。
先生からは入院したらベッドの上で息をしているだけだからねと言われ、上の子がいて入院が難しいことは分かっているはずなのにこちらのことを考慮するようなことはなく、そのような冷たいことを言われメンタルがやられてしまいました。

もしも同じような方、切迫早産だったけど入院しなくて済んだ!、改善方法など、なんでも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
トコチャンベルト、腹帯はずっとしています!

コメント

さだはる

私も下の子の時に初期で1ヶ月半、後期で2ヶ月半の切迫入院をしていました。その時、上の子は1歳8ヶ月でした。。
どちらも出血での入院だったので、否応無しでした。もちろん、先生もぺんぺんさんの先生と同じことを言っていました。上の子のことが心配なのはわかるけど、お腹の子を守れるのはお母さんだけなんだよ。と。
はじめは上の子と初めて離れるさみしさ、不安、諸々どーしようもなくて毎晩泣いていましたが、入院生活も残り1ヶ月となった頃には、この堕落した生活も残り1ヶ月かぁ。生まれたら2人見なきゃだもんなー。今、この時間を大事にしよう。これからは自分の時間を満喫するなんてできないもんなー。とすら思えるようになっていましたよ笑
上の子もドライなもんで、初めの2,3回こそ面会の帰りは泣いていたけど、だんだん来てもお菓子を食べて早く帰ろー!ってそそくさ帰って行くし、そのうちには旦那が着替えだけ置きに来る程度になっていました。

長くなりましたが、切迫の場合、ほぼ改善する見込みはないので、諦める?しかないんだと思います。
今、無理をしてお腹の子が早めに出てきてしまった場合、その子がかわいそうです。上の子はほんの何ヶ月ならたくましく成長してくれています。この先ずーーーっと続くわけではありません。
お腹の子を元気な子に産むのも、長い時間を保育器で過ごさせるのもぺんぺんさん次第ですよ!

  • ぺんぺん

    ぺんぺん

    子供がいるのに自分1人での時間がこんなにあることってないですもんね😭すごくいい考え方を教えていただきありがとうございます!
    入院になってしまったら、この期間だけだ!と思って乗り越えたいと思います。ありがとうございました!

    • 7月19日
  • さだはる

    さだはる

    私は入院したおかげか、息子もですが旦那もしっかりしましたよ!
    あと、息子はパパっ子になり、ラクになりました。下の子が生まれると、上がパパっ子になったことに本当に助かっています。
    なので、案外、入院したことも無駄ではなかったと思います。
    ツライことばかりではなく、良いこともたくさんありました。

    とは言っても、入院せずに無事に出産できることが一番ですけどね。
    残りのマタニティライフ、大事に過ごしてくださいね。

    • 7月20日
deleted user

33w2dから入院してます🤗‼️

私も入院した最初の1週間ちょっとは
毎日泣いてました😢。

お医者さんも冷たく言ってる
つもりはないんですよ😢😅
今産まれてしまっては困りますからね😅

上の子の時は自宅安静で私も
済みましたがこればかりは、
先生の方針があるので
避けるのは難しいかと😅
あとは上の子がいるいないのとじゃ
安静できる度合いも変わるので
入院余計に進められちゃいますね😅

コロナのせいで面会もNGだと
思うので入院は余計に苦痛かと
思われますが2週間くらい経つと
案外吹っ切れます!
子供に会えない寂しさは消えませんが😅

私もやっと2日後退院です🤣💕
26泊27日の入院です(笑)

  • ぺんぺん

    ぺんぺん

    入院されてるんですね😭
    そうですよね…
    誰とも面会できないので凄く辛いですが、ポジティブに考えます!

    母子ともに健康で出産できますように!!

    • 7月19日
あやぴー

わたしも同じ状況です!😭
子宮頸管2.4cmと言われ2週間後に
また検診ですが家では横になってて下さいと!
入院したら上の子大丈夫かな~とかなり不安です😭😭
中々上の子がいると安静にもできないですよね💦

  • ぺんぺん

    ぺんぺん

    2.4センチなんですね💦
    2.4センチで2週間後の検診なんですね😳病院によって違うんですね!
    私は毎週病院に行ってます😅
    本当に色々心配すぎますよね…
    お互いできるだけ安静にして、入院しないように祈りましょう😢

    • 7月19日
ママリ

わたしも同じです😭😭
すでに23ミリしかなく、もう入院になるのかなーと諦めつつあります。
本当切迫早産と言われた日は街中で旦那に泣きながら電話しました(笑)上の子と離れるのが無理すぎて😭
今はなるべく動かないようにはしていますが子どもがいると難しいですよね😰

  • ぺんぺん

    ぺんぺん

    もう23ミリなんですね😱
    私も検診が終わってから旦那の前で号泣してしまいました😣
    本当に上の子と離れるのが辛すぎます😭
    動かないようにしていても子供がいると動かないといけませんし💦

    • 7月19日
みんみん!!

はじめまして😊
先週末に切迫で入院になりました。今日でちょうど34週になります。
私も仕事が立ち仕事だし切迫気味ということで張り止めを1日3錠飲んでました。あと、逆子が治らなくて毎週通院してたところです。前の週に頸管長が30mmあるかないかと言われ、できるだけ仕事を休むように言われたので年休を3日ほど取ったのですが、先週末には20mmでそのまま入院になってしまいました💦今まで縮んでも週に3mmぐらいだったし、仕事も休めるとこは休んだしとタカを括っていたのでとてもショックでした😂
面会もできないし、子供に会いたくて会いたくてしょうがないです。
先生もできるだけ入院にならないようにキツめに言っているのではないでしょうか。
今から思うと、多少時間が遅くなっても、夫に保育園の送り迎えや子供をお風呂に入れるのをやってもらえばよかった。とか、せっかく年休をもらったのに、掃除や皿洗い、出産の準備なんてせずにもっと寝ておけばよかった。と後悔してしまいます💦
ぺんぺんさんは家でお子さんをみているとのことでなかなか難しいところもあるかもしれませんが、もしご両親や夫の協力が得られそうであれば日中来てもらったり実家に帰ったり、早く帰って来てもらったり、何かしら負担が軽減できればいいですね。

  • ぺんぺん

    ぺんぺん

    そうなんですね…😭
    私も後悔しないようにしっかり安静にして過ごしたいと思います!!
    ありがとうございました!!

    • 7月21日