
コメント

退会ユーザー
私は自分自身が自転車か車で行ける範囲のところで探しました💦
入園までも、そのあとも園に行くのが遠いと大変なので😂
その中で教育方針とか見比べて見学やプレに行ってきめました!

まるこ
来年プレで再来年入園ですね😀
まずは近くの園や見かけるバスのHP見ていつからプレの募集があるのかやどんな感じかを調べました‼
それから自分の希望に合う園にプレの申し込みしました❢
-
きら
やはり再来年で間違いないですよね⁉️そんなことすらあやふやで😂💦
コロナがその頃どんな状態にあるかわかりませんが、収束して、プレもチェックして行けたらいいな、と思います✨
願書?はやはり夜中から並んだりするんでしょうか👀💦- 7月19日
-
まるこ
願書は園によって違います❢
うちの園は抽選で距離近い人が優先でしたが他の園はプレに行った回数が多かった人が優先されたり2日前から並んだりするとこもあります😅- 7月19日
-
きら
えーっ❗️回数・・👀💦
園によって本当にちがいますね😄ちゃんと調べておかなきゃいけないですね。
ありがとうございました😊💖- 7月19日

まー
私は近くの園のホームページを見る事から始めました!
気になる2つの園があったのでどちらも入園説明会に行きました!
その後はたまに園庭開放に遊びに行き園の雰囲気を見て最終的に一つにしぼり決められた日に願書を提出して入園になりました!
願書は一つの園は入園説明会に参加すると郵送で送られてくる、もう一つの園は決められた日に園に取りに行く感じでした(^^)
-
きら
園庭開放というのは先生も相手して遊んでくれるんですか?😊
それ大事ですね❗️
入園説明会は気になってる段階の人が行けるのもあるんですね❗️詳しく聞けそうですし大事ですね😁
ありがとうございました😊💖- 7月19日
-
まー
園庭で遊べたり、集団でですが先生が本を読んでくれたり、シール貼りの日だったりジャンケン遊びだったり、体操の日みたいな感じで幼稚園に慣らしながら親子遊びみたいな感じでした(^^)
年齢制限が無いところは歩けるようになった頃から遊びに行きました!- 7月19日
-
きら
楽しそうですね😍⤴️
いつも家でしか過ごさないのでいい刺激にもなりそうです🎵
じっくり調べてみたいと思います✨ありがとうございました😊💖- 7月20日

はじめてのママリ🔰
再来年入園だと思います!
私は1歳の夏から園庭開放行っていました。
結局引っ越して、その幼稚園は通えなくなったので候補から外れたので今近くの幼稚園で探しています。
〇〇区幼稚園と調べたら一覧でてきますよ!
あとは、近くを走る園バス見て調べたりとかですかね?!
-
きら
一歳の夏から‼️
私ものんびりしてられないですね😤😤
近くを走るバスは2つあります✨まずそこから調べて行きたいと思います❗️
ありがとうございました😊💖- 7月19日

退会ユーザー
2歳児の歳にホームページや地域の冊子に幼稚園の説明会の日程が載っており気になる園に電話をして申し込んで説明会に行きそこで願書をもらいました☺️
-
きら
ホームページは気になる園のホームページですか?😲
地域の冊子というのは区役所にありますか?- 7月20日
-
退会ユーザー
気になる園のホームページです☺️
地域の冊子は独自で発行してる物なので💦そういうの配られてないのなら無いのかもしれないですね。- 7月20日
-
きら
そういったものがあるのか役場に行ったとき聞いてみます😊
情報ありがとうございました❤️- 7月20日
きら
いつ頃からはじめましたか?😲
プレに行ってると入りやすいとか、入園希望の場合はそれ必須だったり、とかもあるんですよね?
それから
アホなこと聞きますが・・
専業主婦とかパートやってるところは幼稚園になるんですかね😂💦
退会ユーザー
2歳くらいの頃からは調べました!
プレに通っていないと入れないところや、関係ないところなど園によって違います!
幼稚園は基本は専業主婦の方が多いですね!預かり保育が充実してるところだと働いてるママもいますが!
きら
イメージが
専業主婦=幼稚園
仕事してる=保育園
と思ってまして・・でもまわりにどっちに入れるの?と聞かれることがあって、なんで、選択肢あるのかな、と疑問に思ってまして😂💦
やはりそろそろ活動しはじめたほうがゆとりを持って動けそうですね😃
ありがとうございました😊💖