※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのか
お金・保険

旦那の扶養内でパートをしている方が、年間の収入制限や扶養から外れるか不安です。月に10万近く稼いだ場合も影響があるか知りたいです。

旦那の扶養内でパートをしているのですが
(共済組合)
年間103万か130万どちらまで稼いでいいのかわかる方
おられましたら教えていただきたいです。
7月分がなぜか10万近くあって扶養から外されないか不安です😭
その他の月は7〜8万弱で今月だけたまたま10万近くになっただけだと扶養から外されないんですかね...??
わかる方お願いします😭

コメント

伊黒さん🙈

会社によって違います!
なのでそちらで聞くのが1番です…
私が働いてたところは年間に収めればよかったので130万で次16万稼いだ時もありました!
店長さんに聞けばわかると思います🙆‍♀️

  • ほのか

    ほのか

    お返事いただきありがとうございます!!
    これは旦那の会社に聞けばいいのですかね😭😭??

    • 7月18日
  • 伊黒さん🙈

    伊黒さん🙈

    あ、ごめんなさい🙇‍♀️店長さんじゃないです!
    旦那様の会社です!!!

    • 7月18日
  • ほのか

    ほのか

    確認してみます😭❤️
    ありがとうございます!!

    • 7月18日
✩sea✩

私の場合、12万稼ぐ月があっても、年間で103万以内に収まっていれば、問題ないです( ᵕᴗᵕ )
ただ、ここを見ていると、ダメな方もいたので、今ここで聞いても、絶対では無いので、旦那様の会社に聞かないとダメだと思います💦

  • ほのか

    ほのか

    わたしもきちんと聞いてみたいと思います😭😭
    ありがとうございます❤️

    • 7月18日
ちびちびママ

私の主人の会社は年間130万までで収まっていればいいですが、三ヶ月の合計金額が10.8万円を超えてたら扶養を一旦出なきゃいけないという決まりがあります😩
旦那さんの会社に聞くのが一番ですねー❤️

はじめてのママリ

主人の会社の場合は扶養から外されません。
年160万未満なら大丈夫です。

勤務契約が週20時間以上の契約なら扶養から外されます。

でもたまたま20時間以上働くことになったとか、
2ヶ月連続で10万以上になった場合は大丈夫です。
ただ3ヶ月以上10万以上の収入があった場合は扶養から出ないといけないという決まりがあります。
ただ3ヶ月だけの契約で10万以上なら大丈夫でした。

働く場合は会社に勤務契約書を出す必要があったので、その時に指摘されるみたいです。
規定がどうなっているか確認されると良いと思います。