※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんに離乳食用のハイローチェアをレンタルする必要はあるでしょうか?お座りできない状態で離乳食をあげているが、ハイローチェアは腰が座っていなくても使えるか、またレンタル費用や部屋の状況などを考慮して悩んでいる。

離乳食用にハイローチェアをレンタルする必要はあるのでしょうか?

もうすぐで5ヶ月半になります。
4日前から離乳食をスタートさせました。
まだお座りできないので、抱っこであげています。

現在家には写真のお祝いでいただいたfarskaのスクロールチェアがありバウンサーとして使用しています。(嫌がってしまいあまり使っていませんが…)
お座りできるようになったらハイチェアに変形させ、それまでは抱っこで離乳食をあげようと思っています。

しかし義母から「抱っこであげてたら抱っこでしか食べなくなるからラック(ハイローチェア)に座らせてあげた方がいいよ、月2000円くらいで借りられるし、ちょっと寝かせられたりもするから借りた方が良いんじゃない?私はそうやってたよ」と言われました。

私は今さらハイローチェアをレンタルするのはもったいないと思っています💦
また、エアコンがリビングにしか無いため、リビングに布団を敷いて寝ているのもあり、ただでさえ狭いのにこれ以上家具を増やしたくありません。

あと1ヶ月半もすればお座りできるようになるかなと思いますし、既に寝返りも寝返り返りも凄くてバウンサーも嫌がっているくらいなのでハイローチェアに寝かせたら大暴れしてしまいそうな気がします。
身長も68センチありかなり大きい方なので、寝かせるには窮屈なんじゃないかなと…

それも、レンタル料金調べてみましたがだいたい半年単位とかで延長料金で月2000円ってところはありましたが、1ヶ月だけ2000円で借りれるところは見つかりませんでした。

ハイローチェア使うなら生後すぐからだったら活用できそうって思うのですが、離乳食開始から腰が座るまでの間だけのためにレンタルする必要ってあるのでしょうか?
そもそも、ハイローチェアで腰が座っていない状態でお座りはできるのでしょうか?

また、5ヶ月頃からハイローチェアをレンタルした方、お座りできるまでは抱っこで離乳食あげていた方がいらっしゃったらお話聞きたいです!

そして何とか義母を説得させたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

今更ハイローなんて絶対要らないと思います!勿体ない😅

  • momo

    momo

    コメントありがとうございます!
    ですよねー!
    お祝いでスクロールチェアいただいた時点でハイローチェアは必要ないなと思っていたんですけど義母がうるさくて😢
    歩行器も用意した方がいいと言われてて困ってます💦

    • 7月18日
小太郎

ハイローチェア、お座りできないと姿勢が悪くて食べにくそうです💦
ローチェアなど買い足しました。
リッチェルのバスチェアはお座りできなくても安定しますが、動く子は抜け出します!
抱っこで大変で無ければそのままでいいのではないかと🤔せっかく良い椅子があるのですし✨

  • momo

    momo

    コメントありがとうございます!
    ハイローチェアもお座りできるまでは難しそうですね。
    リッチェルのバスチェア良さそうですね!お風呂用に買いたいです。
    幸い、今のところ抱っこであげてても多少は動いちゃいますが暴れるほどではないのでこのまましばらく抱っこであげてみます!

    • 7月18日
Hem

関係ないかもしれませんが、私はメルカリでバンボ買いました( ¨̮ )

バンボで瞬殺で使わなくなるのであえてのメルカリで…(笑)

案の定11ヶ月の今は普通の木の椅子に座ってご飯食べてます♪

  • momo

    momo

    コメントありがとうございます!
    メルカリなら安く手に入れられますね!
    バンボすぐ使わなくなりますよね。買おうかどうか迷ってますが、太ももムチムチなので既に入るか不安です😅

    • 7月18日
  • Hem

    Hem

    太もも分かります……
    私も3人目にして初めて、バンボに太ももが挟まるということを体験しました😂😂(笑)

    義母さんのいうことじゃなく、お母さんが思う通りにしたらいいと思いますよ🧚‍♀️💞

    • 7月18日
  • momo

    momo

    やはり太ももが挟まってしまうことがあるんですね😂
    一度試してみたいです。
    「みてね」を見て義母から電話が来るんですが、離乳食は抱っこであげるとくせになるとかベビーサークルよりハイローチェアの方が良いとか言われてストレス溜まります😥
    写真1日でもアップしないと今日は無いのか的なプレッシャーもあって…

    • 7月18日
  • Hem

    Hem

    さすがに嫌になりますねそれ…😱😱
    毎日それに対応してることに尊敬してしまいます🙏

    私の義母も心配性の過保護で、結婚する日にちまで率先して口出してくる方でしたが、あまりにうるさいので旦那に理解してもらい、今では会うのは年に3、4回に抑えてます😂(笑)
    誘ってきますが、旦那経由で断ります🙋‍♂️(笑)

    • 7月18日
  • momo

    momo

    完全な初孫フィーバーです💦
    退院後すぐから口出しが凄くて私が精神的に参ってしまい「子育てについては夫婦で考えてやってくからあれこれ口出ししないで」と旦那から言ってくれて少しは落ち着いたんですけど徐々に再発してます…また旦那に釘を刺してもらいます😰

    • 7月18日
deleted user

もつ5ヶ月だし、そのチェアを持ってるなら必要ないですね😅
うちは最初からご飯食べるときは木のハイチェアに座らせてましたよ!
最初は不安定だったのでクッションなどで補強して、あっという間に普通に座れるようになりました。
そして、今の時代歩行器も必要ないです💦💦
そういうのは話だけ聞いて参考にしますねって感じで流しちゃったほうがいいですよ💨

  • momo

    momo

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、もうすぐ今家にあるのが使えるので必要ないですよね。
    歩行器の件も会う度に言われてます😢
    その他諸々のことも聞き流してると「○○(旦那)は全然動かないんだからあなたが動いて改革していかなきゃダメよ!」と…
    確かに旦那は仕事が忙しくて私なりに考えて必要なものを用意してワンオペでも不自由なく生活しているんですけどねぇ💦

    • 7月18日