
コメント

退会ユーザー
椿 だと ち って読むのなかなか難しいですし、変えても良いかもですね💦

はじめてのママリ🔰
椿って縁起悪いんですか?💦😳
そんな感じなかったです☺️
椿奈でちなって私はふりがなないと読めないかなって思います💦
椿の漢字はいいと思いますよ🤔❤️
-
ミル
調べたら花が枯れる時に
首から落ちるとか書いてありました😭
漢字は可愛いですよね💕
ご意見ありがとうございました😊- 7月18日

ままり
名前って、調べれば調べるほど
いろいろ出てきて、ほんとにつけたい名前がつけれなくなってしまうので
私はそういうの気にせずつけました!
椿ではないですが、縁起よくないと言われている字を使っています(^^;
-
ミル
わかります!!!すごく!!
もう臨月になるのに
まだ名前が決まらないです笑
教えて頂きありがとうございます😊💕- 7月18日

退会ユーザー
何故、椿という字を使いたいのでしょうか?😅ちなという名前が良いなら、椿だと読めないので他の字が良いと思います。
-
ミル
ち の漢字があんまり私好みがなくて、、
旦那がどうしても ちなちゃん がいいというので、
ち と読める漢字を探したら
椿 にたどり着きました!!
ご意見ありがとうございました😊- 7月18日
-
退会ユーザー
椿はちんなので、男の子がちんと読むって知ったらどうなるかなっていう不安がありますよ😓💦子供にぶたぎりは通用しないですから💦
- 7月18日

りんご
椿って確かに縁起が悪いと言われることは多いですよね!花がまだ綺麗なうちにボトっとそのまま落ちるので。ただ、木自体は丈夫で育てやすいとかはありますよね。
気になるのは椿の縁起の悪さより周りの反応ですよね。「可愛い名前ねー。」と言う反応もあるし「あー、縁起の悪い花だって知らないで付けられたのかなぁ可哀想に。」と言う反応もあると思います。どうかすると「この子の親は無知なのかなぁ。」とか思われたら嫌だなぁとか思います。口に出す人は少ないと思いますが。
-
ミル
そうですよね、、、
名付けは本当に難しいです😂
参考になりました!
ありがとうございました😊- 7月18日

絆
うちの子の話ですが
愁、ご愁傷さまの字ですが
気にせず付けました✨✨
-
ミル
教えて頂きありがとうございます😊
あんまり周りを気にしすぎても
よくないですよね🙆♂️
参考にさせて頂きます😆🍀- 7月18日

ぽせ
昔は花とか花の種類の漢字をつかった名前は縁起がよくないと言われてました。散るとか、儚い命みたいな花のイメージからですね。
特に椿は一枚ずつ散っていくのではなく花がまるごと落ちて散る花なので余計イメージが悪いのかもしれません。
でも、昔の話ですしね。今は花も花の種類から漢字取る方もたくさんいますのでそれほど神経質な方はいないかとおもいます。
でも椿で「ち」がちょっと無理やりな感じがするので、どうしても「ちな」がいいなら他の漢字にしてもいいと思いますよ。
-
ミル
そうですよね!
最近はお花の名前🌼🌸
つける方よくいらっしゃいますよね💕
参考になりました!
ありがとうございました😊🍀- 7月18日

退会ユーザー
縁起が良くない漢字って結構ありますよね。流行ってるけどそれも良くないんだって思うことあります。
でも知人でも「椿つばきちゃん」がいますし、娘にはお花の名前の漢字を使ってます。
椿って綺麗なお花だから私は素敵だと思います。
ただ、ちなちゃんとは読めないです🙏
-
ミル
教えて下さりありがとうございます😊💕
お花の名前可愛いですよね💕
参考にさせて頂きます🙇♀️- 7月18日

退会ユーザー
椿の花は首からぼとっと落ちるから縁起が悪いってことですよね。
私の名前は花の名前が使われていて自分ではとても気に入っているんですが、花は必ず枯れるから花の名前を名付けに使うのはよくないと知ったときは正直何ともいえない気持ちになりました💦やっぱりよくないって知るといい気持ちはしないですね💦親が一生懸命考えてくれた名前だけど、その名前を一生名乗っていくのは自分ですしね💦でも嫌いになったりはしてないです。やっぱり綺麗な花だし、美人を例える言葉にも使われている花なので。
椿は縁起が悪いといわれる理由が枯れるからではなくその散り方にあるので、内心、何でつけたんだろうって思う人も必ずいると思います。でも、美の象徴だったり邪を払う木といわれてたりするみたいですし、何でつけたんだろうって思われることも理解した上でミルさんが縁起が悪いって部分をどうとらえるかじゃないかなと思います。名付けに使うなら娘さんにはいい部分の話をしてあげればいいと思います。
-
ミル
ご意見ありがとうございます😊!
勉強になります!!🌸
ちょっと考えてみようと思います🌸😖- 7月18日

退会ユーザー
花の漢字は基本的に名前に入れるのは良くないと聞いたことがあります。枯れちゃうから😭
あと、ちなちゃんって可愛いけど感じは読めないですね。
-
ミル
ご意見ありがとうございました😊
見当してみます🙇♀️🙇♀️🙇♀️🌸- 7月19日

🧃
たしかに椿は縁起の悪い花と言われることもありますが、綺麗な花のままぽとっと落ちる様は潔いとして捉えられる場合もありますよ☺️
チナちゃんは椿寿のチンからですかね?
確かにぶった切りになりますし、読めない方の方が多いと思います…ご気分を害しましたら申し訳ありません😢
ただ椿自体は椿寿からもわかる通り、厄除け、長寿、子孫繁栄などといったとても縁起のいい喜ばしい木ですし、花言葉も良いものばかりですので、椿という漢字はわたしも子供の名前の候補に入れていましたよ☺️
-
ミル
教えていただきありがとうございます😊
勉強になります🌸🌸
チンからです!!
もう一度よく考えようと思います☀️
ありがとうございました😊- 7月19日

マママリ
私の友人が子供にちなちゃんと付けましたが後悔してます。
ローマ字表記にするとchina(チャイナ)になってしまうからです。
その辺も、もう一度旦那様とも相談された方が良いかもです…。
ミル
ち とはちょっと読めないですよね😭
参考になりました!
ありがとうございました😊💕