![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳頭保護器を使っているけど、使わずに授乳できるようになりたい。体重増加は順調だが、不安がある。同じ経験の人はいないか。どうしたらいいでしょうか。
授乳について。
入院中、赤ちゃんがおっぱいを深くくわえることができず直母だと2-4mlくらいしか飲めず、体重が減り、乳頭保護器を使うと30-40ml飲めるようになりそれからずっと使用しています。
退院後は助産師から指導された通り授乳をし2週間検診、助産師外来に行き、体重が順調に増えていると言われ少し気が抜けたのもあり、
乳頭保護器を使うのが面倒くさくなり(毎回消毒だし)保護器なしでも授乳できるようになりたいと思っています。
実際に使わないで授乳もしてみましたが飲めるようになっているんじゃないか?と思えるけど、使うようになった経緯があるのでもし体重減ったらと思うとこわいです。
どうしたらいいと思いますか?
同じ経験の人いないですよね?
- ママリ(4歳7ヶ月)
![はななっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はななっこ
私はそのような経験はないのですが、母乳って飲めてるのか飲めてないのか分かりにくいですよね。家にベビースケールがあれば授乳前後の体重がわかるので、気になるようならレンタルというのもアリかと思います。
あとは飲めていなければお腹が空いて、何度もおっぱいを求めてくるかと思うのでそれで判断するとか…
私は一人目の時は飲めてるかわからず、心配で結構ミルクをあげていました。そしたら1か月検診の時には、ずいぶん体重が増えててビックリしました笑
コメント