※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
青りんごママ
ココロ・悩み

4歳の息子の言語発達が遅れていることがわかり、訓練やデイサービスを勧められている。周囲からはあまり指摘は受けていないが、戸惑いと不安がある。他人の意見や対応に悩んでいる。

4歳になったばかりの息子。3歳半健診で言語発達遅滞かもとゆうことで、最近病院へ受診しました。すると、言語発達が1歳ほど遅れているとの診断でした。そのため病院の訓練と、保健師さんにほぼ強制な感じで勧められた(自治体で受給者証を交付してもらい)デイサービスにも通ってみようかと動き出しているところです。わたしたちが生活している上で保育園からも親戚や友だちからも、そんなに言葉が遅いねとかあんま言われたことはないんですが、、😅(3歳頃はこの子は言葉が遅い方かな?とは思ってたし、言われたことはありましたが、3歳半には結構喋るようになったんです、、ただ健診で知ってる車や色を知らないとか小さい声で言ったのです…笑 お母さんが気になるようなら病院かかってみた方がと指摘されたのがきっかけで発達検査を受けに行きました)こんな感じで、わたしたちも流れで訓練やデイサービスに行き出すのですが、正直戸惑ってます。べつに友だちとのトラブルもあるわけでもなく、保育園からも指摘を受けたこともないので、行かなくても大丈夫そうなのにとか思ってしまいます。確かに自信の無い言葉は出てきても、ごまかしたりママこれなんて言えばいいのかなあ?難しい!って言ってはきます。でも分からないことをきちんと質問してくるし。。小学校に上がったら困らないように、ひとまず通ってみようとは思いますが、色々人のことを言う(あの子のとこ発達障害らしいよとか。←言語発達遅滞は発達障害の部類ではないとは言われましたが知らない人はいちいち何か言いたがる😭)人も居て、あんまりうちの子、オープンにするとめんどくさいことが起こりそうだし、このような場合、皆さんならどうします??わたしは堂々としてたいのですが、なんだかモヤモヤするし不安な気持ちが少しあります。


コメント

たま

健診のチェックで車や色を知ってるのに、知らないといったということなら
問題ないんじゃないですか?
普段理解できててお母さんが大丈夫と思うならいいとおもいます

そのときだけ緊張してそういってしまったのなら!

  • 青りんごママ

    青りんごママ

    そうですよね?わたしもそう思いました。“ん~、おかしいねぇ“と、その医者の一言で、すべて決まったかのように、保健師も右にならえと言うように、、なんだか型にはめられた気分で。。この子をちゃんと見て欲しいなぁ。。

    • 7月18日
  • たま

    たま

    保育園の先生からはどううつってますか?ほかのこと比べてみて理解してないことがおおいとか、面談で聞いてみられたかな?

    • 7月18日
  • 青りんごママ

    青りんごママ

    保育園からは元気はいいけど周りをみてよく気がつく子ですよ、落ち着いた子です、と。同月齢の子と比べてとくに変わりはないと思うと言ってました…もちろん3歳児クラス全体的に玩具の貸し借りで保育士が代弁したりしなくてはならないことはまだあるものの、今のところ問題なく経過しているとのことでした。 保育園の面談でも、病院の専門の方もはじめは数字でしか見てないのかな…なんだか厳しいですね😭と温度差があります😅

    • 7月18日
ららら

お母さんが1番わかってるとは思いますが、知的障害とは違うし発達障害でもないので、言葉がちょっと遅いかもってレベルだから質問できたり難しいと言えたりコミュニケーションにも問題ないのだと思います。
言葉が遅いだけなので別に通わなくてもいいと判断されれば通わなくてもいいとは思いますが、通って損はないとも思いますし、来年には周りの子が達者になってきて色々わかるので遅れていた場合は目立つようにはなってくるとは思います💦
でもオープンにする必要はないと思います。
言いたくなったら言えばいいし今の時点では本当にそうなのかもわからないので言う必要ないと思います。
うちの子は発達障害のグレーゾーンですが、幼稚園には伝えてありますが、今のところ何も問題なく過ごしています。
グレーゾーンなので娘が誰かに迷惑をかけてしまったら伝えようと思ってます。
お母さん自体が発達障害や障害に対していいイメージがないと思うので、誰かに色々言われることを気にされているようですが、障害に対する偏見をなくすにはヨシタケシンスケさんの「みえるとかみえないとか」を読んだり「ころべばいいのに」を読んだらモヤモヤは消えるかもです✨

  • 青りんごママ

    青りんごママ

    いいイメージがないとは言っていません😓しかも偏見だなんて失礼ですね😓ただ周りにそういういろいろ言いたがるおばさんがいるんですよ💧めんどくさいんですそんな人らが💧子どもをのびのびと過ごさせるにはそういう雑音は阻止したいだけです。。マイナスなこと言う人らの声の事です。申し訳ないです、そこは訂正させてください🙇‍♀️

    だけどいちばん思ったのはジョアさんが言うように、オープンにはせず、しばらく様子をみたいと思います☺️

    • 7月26日
  • 青りんごママ

    青りんごママ

    本も読ませて頂きました!わたしのモヤモヤはいくら子どもが発達障害でも我が子は我が子という感覚は変わりませんでした。よってこのモヤモヤは社会、発達を取り巻く環境というか。機械的なところに対してのモヤモヤなんですかね😭なんだかよく分からないけど、何言われても我が子が愛おしいです☺️ありがとうございます☺️

    • 7月26日
ちびじんべえ

成長をサポートしてもらえるチャンスだと思ってありがたく通います。

今デイに通わずに小学校で子どもが苦労したら後悔します。

もし通ってみてフォローの必要がないなら、デイの方から声が掛かると思いますよ。

私のまわりには療育やデイに通っている子が結構いて、話を聞いても誰も否定的な反応はしません。
あることないこと噂話をする人のことは全く気にする必要はありません。
そんなことより我が子には何が必要かだけ考えましょう😊

  • 青りんごママ

    青りんごママ

    デイに見学に連れていった時には挨拶もでき、お話も出来ていたので、スタッフの方も“何が問題なのかしら…自治体の方もどうしても一人一人ゆっくり見れるわけでなく、紙面などデータのみで評価をしていくからね…ひとまず、わたしたちも預からせて頂いて少し見させて頂いて必要なければお伝えさせていただきます“とは言われました。

    今の時期に気づかせてもらってよかった~と言う方が多いでしょうが、グレーゾーンだからと決めつけでものを言われるのが、なんだか悲しいです。機械的というか。
    だからそこ我が子には何が必要かだけを考えているからこそ、悩んでしまうんです😓でも立ち止まってもいられないから、波に乗ってみたけれど、、モヤモヤと言うお話なわけですよ😭

    • 7月18日
  • ちびじんべえ

    ちびじんべえ

    医学、発達心理学、全て学問ですから数値化され診断されてしまうのは仕方ないですね。
    というかむしろ数値化することで主観的にならないようにしているわけで💦
    親とは見方が全く違いますね😥

    • 7月18日