※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まやや
妊娠・出産

コロナ感染のリスクを考える妊婦の方がいます。旦那の通勤や外出に不安を感じており、皆の意見を聞きたいと思っています。

皆さんの意見聞かせてください‼️
全国的にコロナ第二波来ましたね。私が住む市町村はコロナが累計で1人。すぐ隣の市町村は32人です、兵庫県民で、多くの人が大阪の都会まで勤務です。
私は有給消化で早めに産休には今月から入り、マスクしてなくて咳してる人など同じ車両になることもなくなりました。会社は在宅勤務と出勤と併用でしたし。
娘は今月から保育園は行ったり行かなかったりです。産前産後、育休中も保育園は登園でき、また幼保一体のため来年年少に行くので、2歳児クラスでは、幼稚園への予備保育や慣れるために遊びに行ったりの授業があるのもあり、退園はさせてません。ただ園も時期的に在宅勤務や保育できる日は登園自粛協力は引き続きお願いはありました。

旦那は毎日都会へ電車通勤で出勤。緊急事態の時はテレワークと出勤の交互でしたが解除後は出勤してます。旦那の会社でも内輪での飲み会、接待、進発式、全て飲み会関連は当面禁止です、なので仕事後はまっすぐ家に帰宅してます、手洗いうがいの徹底をしてくれてます、妊婦と小さい子供いるので旦那は通勤で電車乗り喚起はしているとはいえ、自宅でもマスク、寝室は別とかをしてくれてます。あと満員電車を、極力避けたりなどしてくれてるみたいです。
ただ、コロナが未知のウィルスすぎて、もし旦那が無症状なら???と思うと怖いです。免疫弱い妊婦や娘が感染したら?と思うと怖くて😭😭😭💨💨💨そんな事言ったら全ての妊婦さんが奥さんで働く旦那さんは危ないのですが😭💦💦
私は買い物はネットスーパーですが、感染対策してる歯医者へ治療行ったりと、全く外出してないというわけではないので、コロナ完全に遮断などできてないですけど。
旦那のこと、無症状だったら?と考えるのは、神経質すぎなのでしょうか??
皆様のご意見教えてください😭❤️

コメント

はるな

こんばんわ
神経質すぎるに越したことはないですけど、
自宅でもマスク、寝室は別はなんだかかわいそうな気もします😵
同じ県民で、旦那も同じような状況です
神経質が悪いわけではないですが、これからコロナとの長い付き合いの中で考えていかないといけないと思います

旦那様には自宅ではマスク必要ないのではないでしょうか?
あと、可能なら車通勤とか検討されてはいかがですか?
我が家はコロナの時会社車で通勤⭕️でました
駐車場代は自腹でしたが、
緊急時のお金として必要経費と判断しましたよ

帰宅したらドアノブ触る前に除菌、帰宅後手洗いすぐにお風呂に入ってもらいます
外からの汚れをなるべく早く流すためです

少しでも不安が解消されるといいですね

  • まやや

    まやや

    ありがとうございます😊旦那は東京本社へ行くこともあるので、大阪のみの勤務でなくて。補足すいません💨
    マスクは私は家でもしてます
    喉痛めやすいのもあり乾燥もあるので、寝るときも妊娠前からマスクです❤️
    車通勤、私は途中までしてました!バスで通うところまでは車、電車はJR10分だけ乗ってました。会社最寄りは都会で止めるとこ無くて。自腹で駐車場払ってました!補助なしです。
    旦那は勤務先が都会のため止めるところがなく車通勤できずでした。不動産関係とかはマイカー通勤オッケー出てましたよね😭💨
    首都圏へ行くこととマイカー通勤がダメなところが、補足です😭
    無症状もいて、未知ウイルスで不安が多くて長々投稿すいません😭😭😭😭

    • 7月17日
あこ3

まややさんの気持ちもすごくわかりますが、私はそこまで神経質にはなってないかもです🙌もちろん外出時のマスクや帰宅後の手洗い等はしっかりしてもらいますけど、一歩外へ出たらもう一緒かなと思って😅ネットスーパーも100%誰も触ってないわけじゃないだろうし、エレベーターの釦とか保育園行ってる時点でもいろんな人と接触あるし、、と神経質になりすぎるとシンドくなりそうなので😂

とりあえず過敏になりすぎずに、出来る予防策をするでいいんじゃないですかね🙌

  • まやや

    まやや

    優しいコメントありがとうございます😊
    たしかにネットスーパーも誰かが梱包してますもんね😭
    今やってる予防策をしっかりして、人混み等はやめておきますね💕

    • 7月18日