
無痛分娩を希望しているけど、クリニックが45分離れている。妊婦が運転して通院するのは大丈夫?陣痛時の車移動は厳しい?経験者のアドバイスを求めています。
まだ妊娠してないですが今後のために教えてください。
出産するなら無痛分娩がいいなぁと思ってるんですが、自宅の近くに無痛分娩をしているクリニックがありません💦
近い所で車で45分くらいかかります。混んでると1時間くらいです。
この距離を妊婦が運転して通院するのは無茶でしょうか?
いざ陣痛が来てしまった時、45分間車に乗って耐えるのは厳しいですか?
自宅から遠い病院で出産した方いらっしゃれば教えて下さい🙏
- ゆきみ(2歳0ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
絶対に45分は車に乗って陣痛は耐えれませんし、妊婦が運転して、なにかあったら…って感じです。

はじめてのママリ🔰
里帰りだったので
親の運転で病院まで行きましたが
運転しなくても20分ですらキツかったです。
-
ゆきみ
20分でもですか😨
普通分娩だとしても産院までは20分くらいかかるので覚悟しなければいけませんね…- 7月17日

🐰
45分、運転共にやめたほうがいいです。
でも計画無痛なら日にち決めますよね?
-
ゆきみ
もし通院するなら毎回車で送ってもらうのが1番いいですよね💦
計画無痛なら確かに陣痛を耐える必要ないですね😳- 7月17日

りんご
病院、少し離れたところで産みました!
検診は公共交通機関で
出産は旦那の運転でいきました。
自分の車で運転するのはかなり厳しいです😭陣痛くると普通に歩くのも厳しいです
私は普通分娩でしたが、病院から自分で運転してこないでね、と言われていました!
普通の検診でも、悪阻やお腹が大きくなってきたら運転は難しいとおもいます🥺
陣痛タクシーというサービスがあるので、普通にお金はかかってしまいますがタクシーを利用するのは手だと思います😊
-
ゆきみ
田舎なので公共交通機関だと2時間近くかかるんです…😂
誰かに送ってもらうのがベストですかね💦
陣痛タクシー聞いたことあります!
調べてみます!- 7月17日
-
りんご
里帰り出産のように
出産だけ、無痛の病院で、
検診は近くの病院でとかできたらいいんですけどね😭🥺
私も田舎で、通院の際の公共交通機関かなり不便でした😭
お腹も重いし、寒いし雪怖いしで🥺
誰かに送ってもらうのが1番ベストだと思います☺️- 7月17日

ママリ
距離がどれだけ近かろうと運転はしない方がいいです😅
本当に危ないです😅
私は車で30分くらいのところに主人の運転で行きましたが、車の中で陣痛は辛いですが耐えるしかないので別に大丈夫でした(^^)
進みが早い人だと危ないかもしれないです!
-
ゆきみ
友達で8ヶ月くらいまで平気で1時間近く運転してる子がいたので感覚マヒしてますね💦
妊婦の運転危ないですね💦
旦那に送ってもらうのを前提に探そうと思います。- 7月17日

メメ
陣痛は人によるけど、一般的に初産であれば始まってから直ぐに…って程でもないことはあるので小一時間くらいなら何とかなるとは思います。
ただ、自分での運転はやめてくださいと産院は言ってました💦
私なんかは高位破水からのパターンだったので、陣痛タクシー使うしかない感じでしたね。
なので計画分娩にするのが安心かも。
ただ、それ以前に通院は結構大変かもです。
初期はつわりでしんどかったり、後期はお腹が大きいから1時間でも運転が辛いことあるかも…。
-
ゆきみ
やはり自分で運転は危険なのですね。
旦那と相談して毎回送ってもらえるなら無痛の産院で計画分娩にしようと思います😊- 7月17日

退会ユーザー
陣痛の間隔にもよると思いますが、私は20分かかるかかからないかのところでも厳しかったです😩
-
ゆきみ
普通分娩にしても20分は絶対かかるので心しておきます…🤭
- 7月17日

晴日ママ
長男次男の時病院まで車で50分でしたが
陣痛来ても厳しくなかったですよ🤔
自分で運転するわけではないですし💦
臨月になるまで妊婦健診自分で運転してました!
でも次男の時は
あれ、って思ってすぐ病院向かいました!
病院着いて30分で産まれてます😇
分娩時間も2時間かからずでした!
-
晴日ママ
ちなみに次男の時は初っ端から3分前後の陣痛で
高位破水後ずっと2分間隔でしたが
大丈夫でした😂- 7月17日
-
ゆきみ
やっぱり人によって陣痛って違うんですね😳
晴日ママさんみたいに耐えられるといいなぁ✨
田舎なので生活するために多少は自分で運転しなきゃいけないと思うので気をつけます!- 7月17日
ゆきみ
やはりそうですよね😓
コメントありがとうございます!