※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんず
子育て・グッズ

川崎市幸区の1歳児クラス入園について、A-6-2の1200万円の世帯年収で入園した方がいます。区役所は激戦でA-6-2を持っている家庭が多いと言っています。1歳児クラスに落ちた方は、認定園が少なく厳しい状況です。4月併願で入れたら通わせることになります。

川崎市幸区の保活について、認可で1歳児クラス入園を果たした方、ランクと世帯年収を教えてください!
3月生まれ、A-6-2で世帯年収1200万ほどです、厳しいですかね…?

妊娠中に区役所は訪問済みで、幸区も激戦でだいたいA-6-2はどこのご家庭も持ってますね〜と言われました。

1歳児クラス落ちた方、育休延長しその後どうしましたか?認定園が近所には少なく、またそれなりに人気がある認定園のため年度途中に空きが出ることは稀で、4月併願で申込、入れたら入学までそこに通わせる感じの園と役所では言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

幸区ではなく、中原区の激戦区と言われる武蔵小杉で保活しました。
うちも1月生まれで、世帯年収1400万ほどでA-6-2では1歳児クラスは厳しい感じでした。

なので、生後6ヶ月で認定園に入れてポイント貯めて、A-6-3で4月の1歳児クラスに第1希望で入れました!

周りで1歳児クラスで落ちた人も二次募集でなんとか決まったり、年度限定枠で入れたりしてましたよ〜

  • にゃんず

    にゃんず


    お返事ありがとうございます!!武蔵小杉は相当激戦ですよね。。。

    やはりA-6-2で並んでしまうも年収的にかなり厳しそうなので、A-6-3で頭ひとつ抜けるしかないですよね…生後6ヶ月で離れがたいですが、長い目でみると4月に希望の園に入れたほうがいいので、6ヶ月での認定園を視野に入れて動こうと思います!再度役所に確認には行きますが、3月生まれだと10月入園・復帰で加点1と言われましたが、認定園の申込は入園希望月の何ヶ月前にしましたか??

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    認定は選考が独自なので、あまり参考にならないかもしれませんが…
    私の場合は12月頃に翌年度の募集があり、まだ出産前でしたが申し込みしました。
    2月に落選の連絡があったのですが、4月に枠が空いたと再度連絡があり、しばらく迷いましたが8月から通わせました。
    4月の連絡がきた時点ではまだ子供は生後2か月で、ようやく授乳のリズムができた頃ですし離れるなんて考えられなかったのですが、激戦区だから仕方なく生後6か月で預けました。

    保活大変ですよね。認定園が見つかりますように。

    • 7月18日
  • にゃんず

    にゃんず


    出産前から申し込んでいたんですね!
    細かくご回答いただきありがとうございました!

    心配すぎて気がおかしくなりそうですが、保活頑張ります…

    • 7月18日