※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自閉症スペクトラムと診断された長男との生活がしんどく、他の子と比べてしまい辛い日々。相手の対応に悩み、孤独を感じています。限界を感じ、自己責任を感じる日々。

発達障害についてです。
気分を悪くされる方もいると思います。
ごめんなさい。

1歳半という早い段階から自閉症スペクトラムと診断された長男との生活がしんどいです。

他の子と比べてしまって、
「育てやすそうでいいなぁ」とばかり思ってしまいます。
息子なりに頑張ってるのも分かりますし、
1番理解してやれるのも母親の私だと分かってはいますが
やはり毎日目の回るような生活をしていると
この先の不安やら伝わらなさ、比べてしまう情けなさ、、
どうやって上手く相手してやればいいのかもわからないです。
なにが正解かもわからないです。

相談するところもなく世界から置いてけぼりにされたような気分で、子どもの前では絶対に弱気になっているところを見せないようにと思ってるのですが

限界です。毎日が辛いです。
私のなにがいけなかったのかなとか子どもを生んだのは自己責任なんだから一人で頑張らないといけないのに、とまで思います。

コメント

詩奈

私も自閉症の妹がいるので辛い気持ちはわかります。
自分を責めるのだけはダメですよ🙅‍♀️
息子くんもお母さんが辛い思いをしてるのを見ると辛いと思います。
「手をつなぐ育成会」と、いうNPO法人はご存知ですか?そこには同じ自閉症のお子様を持ってるお母さんたちが情報を共有しあって、助け合っています。
私もそこでボランティア活動をしていましたので、自閉症の兄弟がいる子たちと悩みの共有をしあったりしていました。
育成会では地域によっては自閉症のお子様を半日預かって工作をしたり、お菓子を作ったり、お出かけしたりするサービスもありますので、よかったら住まわれてる地域近辺の育成会に行ってみてはいかがですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    息子の前では暗い顔しないようにイライラしないように心がけていますが、、やっぱり100%そうはいかないです😢忍耐力。。

    まさにそういう場を求めてました。
    そんな活動されてる会があるんですね!私の地域にもないか調べてみます!

    • 7月17日
  • 詩奈

    詩奈

    自閉症協会っていうものもあるので、よかったらそこも調べてみてください😊
    自分の家族が自閉症ってだけでいじめとかがあった10数年前とは違って、比較的に障害者が受け入れられる社会になってますので、1人で悩んで、自分を追い詰めないでくださいね😌

    • 7月17日
ままり

私もです。
私は"なんでこんなこともできないの?" "何回言ったら分かるの?" で、すごくイライラします。
旦那も完全に自閉だと最近気がつき、私はカサンドラ症候群というものになってしまっています。
私がこの人と結婚しなければ子どもは自閉じゃなかったかもしれない。とまで考えます、、子どもたちは大好きですが、不安は尽きませんよね。
私は旦那がそういう気持ちを全く理解できないので余計に辛く、、日中は手のかかる子どもたちにおわれ、旦那が帰ってきてからは旦那に疲れ、、ため息です。
何年教えても伝わらない悔しさ、虚しさ、悲しさ、、療育もたくさん調べて通わせて1番そばにいるのになかなかうまく向き合えず自分にもがっかりです😞
多分ですが、そもそも1人で抱えきれる問題ではないのだと思います。
同じ境遇の人と少し話すだけでも気持ちが少し軽くなるかもしれません。
毎日本当に大変ですよね。一緒にぼちぼちいきましょう😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですもう何回も同じこと言って聞かせてるし他の子たちは着々とこなせるようになってきてるのにって焦り…
    我が子のペースでいいなんて頭で分かっても世の中そうはいかない!と思ってしまうのもまだまだ私の未熟な所です…

    カサンドラ症候群、調べてみましたがお辛いですね…
    とにかく気持ちを吐き出して受け止めて貰える場が欲しいですよね。pappyさんは特に旦那さんもとなると、ますます心が休まる時がないですよね…。

    「一緒に」って言葉に心打たれました。優しいお言葉ありがとうございました。

    • 7月17日
I&S&K

1人で頑張る必要ないですよ!

発達障害が罰でもありません!
上の子が発達障害ですが、療育や療育に手厚い園でかなり伸ばしてもらってきました。私1人で何とかなんて絶対できなかったし、限界きて療育や園の先生に泣きついたこともありました。
実は今日小学校のはじめての参観日だったのですが、今は支援級と通常級を行き来していて参観日は通常級で粘土の時間でした。

自由さはあるものの先生の話聞いて作って作ったものを紹介する為に手を挙げて……
そんな姿はその頃は全く想像出来なかったです。寧ろ未来は絶望に襲われていました。そんな息子の将来が楽しみになり出したのは5歳すぎてからでしたよ!


療育はまだですかね?これから沢山思う存分支援を受けましょ!絶対それがお子さんやはじめてのママリさんのプラスになりますよ‪(*ˊᵕˋ* )

私も息子が発達障害だったからこそ、学べたこと沢山ありましたしそれも人生。発達障害だとわかった今、上手く付き合える方法をみいだしていけたら全くもって発達障害は関係なくなるのと思いますよ(๑ ˙˘˙)/

明太子ママ

療育や支援サービスは利用されていますか?

我が家は発達障害児二人いて、公的支援サービスを受けています。それでも朝晩は精神的に追い詰められます。

苦しいって辛いって吐き出して良いんです。辛いなら一時宿泊の利用も良いし、預けるのは決して悪いことでも親の責任を放棄している訳でもないんです。

子供を大人に育てるまで周りの協力を得て育てるのは何も後ろめたいことはありません。

deleted user

うちの長男も自閉スペクトラムです。1歳半検診で相談して,2歳の時に診断されました。
わたしは何もアドバイスできませんが,わたしも何度も心が折れてしまいました。それでも子どもたちが成長すると少しずつ私もいろいろ慣れてきています。

子どもたちの歳の差が近くてついコメントしてしまいました。