※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもは遊びを楽しんでおり、習い事には興味がない。周りの子供は早くから様々なことに興味を持ち始めているため、劣等感を感じる不安がある。毎日公園で自然と触れ合わせることを大切にしている。

幼児期はたくさん遊ばせたほうが後で伸びるとはいいますが、実際に皆さんの周りではどうですか?
私の子はたくさん遊んでいて、習い事も嫌だというので特に何もしていなくて。
数字も文字も興味がないので、なんとなくカルタで遊んだり数を数えたりはしますが、その程度です。
ただ、毎日たくさん公園で遊んで自然に触れようとは思っています。

周りの子は数字や文字を覚えるのが早かったり、水泳や英語、ピアノができたり、運動が得意だったり。
うちの子が劣等感を持たなければいいけど。。と不安もあります。

コメント

017

うちの子はとりあえず数字は1~10までは覚えてますがそれ以上は...(笑)
文字もお風呂でなんとなく覚えてはいるものも絵本を1人で読めるレベルには達していません。

妹の子供は体操と英語教室に通ってますが私は習い事はさせてません。
とはいえ、プール教室は過去に検討していたことがありましたが妊娠が発覚して断念しました😅
でも保育園で毎日外で遊んで食育や自然と触れ合ってるしいいかな?と(笑)
私も幼少期に習い事はしたことありませんでしたし本人がしたいと言うまでは今は特に考えてません。

まーみー

主人がまさしくそのタイプですが、高校でめっちゃ勉強するようになって有名大学入って大企業で研究員やってます🙌
反対に主人のいとこは神童と言われ某有名私立中学、高校に通いましたが、成績が伸び悩み結局中堅私大→定職につかずふらふらです。

自分でやりたい!があって習い事をするのであれば意味があると思いますが、やらされていて、しかも途中で挫折したときにそれしかやっていなかったら逃げ道がないですよね。
私は子供の頃は好きなことを好きなようにすればいいと思いますし、劣等感なんて抱かないと思います🤣
だってわたしピアノ弾けるのよ〜なんてわざわざ話したことないですから。
ただ運動が苦手ならば外でよく体を動かすことは意識した方がいいかもしれません。子供の頃は体を動かした分脳が発達しますからね🙌

ママリ

幼児期、田舎なのもありますが家のまわりで毎日走り回ってました。小さい間は習い事はせず、外遊びメインでした。入学前まで手紙書く程度で勉強してこなかったです。でも、入学して勉強全てが新鮮で勉強大好きになりました。兄弟五人でしたが、みんな私と同じ感じで学生間は塾に行くこともなくみんな成績は良かったです。

ゆう

我が家は年中さんになった頃から急にひらがな英語に興味を持ちだしました。英語は幼稚園でやってるので、その影響かな?と思います。ひらがなは毎日絵本は読んであげてましたが、その影響かはよく分かりません💦
特に習い事はさせていません。
どっちかというと運動苦手で、臆病なタイプで、まだ大型遊具の滑り台が恐いとか言ってる甘ちゃんです😅
子供の興味ってほんと個人差あると思います。体動かすのが好きな子、お勉強系が好きな子、お絵かきとかが好きな子とか。大人になってからどんな人になるかは分かりませんが、とりあえずは今興味を持っていることをやらせてあげるのごいいのかな?と私は思っています。

はじめてのママリ🔰

無理に教えるより、本人が意欲をもって学ぶほうが絶対に身につくし意味があると思いますー!
水泳やピアノや英語は、所詮、大人から教わるもので、子ども同士の遊びで身につく力とは全然かけ離れてます。
だから、子どもが遊びたいように遊んでるのが一番かな?と思います!