
コメント

退会ユーザー
普段ご主人はどれくらい子育てしてますか?
手伝いレベルなら不安ですね、、
心配なくらいなら一日中お世話全部出来るくらいになってからにして、と言えばいいと思います。
うちは8ヶ月頃からお昼~夜の寝かしつけまで夫に預けたりしてたので、もしその頃1人で実家行くって言われても問題ないかなと思います。

ママリ
離乳食のお弁当作って、それ以外はアレルギーあると死ぬから絶対食べさせないように言っておいた方がいいと思います。親世代の人って色々食べさせたがるので…
-
ママリ
まさにそれが心配なんです😭まずは義親との外食に連れていこうとしているみたいで、何食べさせられるか。。1口ならと、直箸とか同じ箸とかも気にしなそう💦
夫が親にだけは強く言えない人なんです…- 7月17日

退会ユーザー
ご主人はどれだけお子さんのお世話が一人で出きるのでしょうか?オムツとか離乳食とか…
それとどれくらいの時間合わせるつもりなんですかね?
楽勝だと思ってるんですかね?
私なら準備から後片付けまでやってよ!それが育児だから✋よろしく😃✌️って言ってやります!
自分が義両親と会わなくていいのはラッキーですが、こっちの意見も聞かず勝手に義父と会う予定を組むだったら準備~あと片付けまで全てやれよ!って感じですね笑
-
ママリ
恐らくお世話はしてくれる方ですが、離乳食の調理や献立決めは難しいです。私が用意したフリージングを解凍〜与える〜片付け、までならまぁ😅
お互い親のことは干渉しないで行こうって言い出して、会う予定も勝手に決めるニュアンスなんです😭
まずは数時間の外食からのようですが、同じ箸使われたり勝手に何かあげられそうで不安です。夫は親にだけは強く言えないので😔- 7月17日
-
退会ユーザー
外食って…8ヶ月だったらお店のもの食べれないですよね。しかもじっとしてれないし😅
食べ物とかお箸とかきちんと言い聞かせた方がいいですね⤵️
今コロナも怖いし(>_<)- 7月17日
-
ママリ
そうなんですよ💦最近すっかり動くので💦
確かにコロナ前は義親+夫と私、私にくっついて子供の4人で外食していたのですが、2人は飲むので私が途中で授乳に立ったりあやしたり…
言い聞かせたところで見えない所で何されるか、なんて思ってしまい、ついて行きたいのですが行けず…- 7月17日
-
退会ユーザー
その日も飲むつもりですかね?
どうにかやめさせたいですね💦アレルギーも心配だし動きまわってケガでもしたら😢
テカ!ゆっくり飲めてたのはママリさんがお世話してたからで、義父とご主人二人だけじゃゆっくり食事なんて無理ですけどね💦
お互いの両親のことは干渉しなくてもお子さんのことは二人の子供なので話してみた方がいいんじゃないですか?- 7月17日
-
ママリ
義親がお酒を勧めてくると思うので、飲む気だと思います。あーでもそれだけは絶対やめさせます💦💦
そう言われてみれば、今までゆったりできたのは私が子供を見てたからですね!!私も主人もその事に気づいていなかったようです😳
子供のことは干渉してもいいですよね!私たちの子供ですもん!話してみます😖- 7月17日

あずき
他の方も言ってるように1人で面倒見れるようになったら連れて行くでいいと思います☺️
7ヶ月に自分の不注意で入院したのですが、平日は実家に預けてましたが週末+休める日は旦那がずっと見てたので、全然その時期でも行かせてたと思います!!ただ、授乳+離乳食の間の数時間にしてもらいますね😅
今はもう卒乳しててご飯もある程度食べられるのですがご飯類は心配なのでパンとか腐らないもの持参+それ以外はあげない約束で許可します🙋♀️笑
-
ママリ
それが良さそうですよね!夫は1人で見れると思っているようですが、本当の1人はそんなに甘くないですよね😳
義両親は育児において信頼できる方なのでしょうか?うちは義父さんだけなので、子育てしていた義母さんがいないので余計に不安で😖- 7月17日
-
あずき
義実家行く前に1度お試しで1日1人で面倒見てもらってもいいかもですね😮✨
もちろん基本的なことは問題なくできると思いますが、義兄家族と同居してて当時まだ2歳なりたて?くらいの姪っ子に市販のお菓子与えたり雨の舐め回し(姪っ子が舐めてるものを義母が舐めてまた姪っ子が舐めるみたいな感じ💦)してたり、姪っ子も甥っ子も偏食なんでそこらへんは信用できないです。なので絶対虫歯菌うつさないようにとかお菓子あげないでとか口煩く旦那に言います💦- 7月17日
ママリ
一日中お世話全部できるくらいって分かりやすくていいですね😳!
休日は手伝ってくれますが、やはり私の補助は入ります。半日くらいなら預けることは出来そうですが、完母なので丸一日は難しいです💦
まずは数時間だけ義親との外食に連れていこうとしているようで…。
退会ユーザー
うちも完母でしたよ😊
数時間義父と外食だけなら、離乳食の時間は避けてもらってあげてから連れていかせますかね。今の時期お弁当作るにしても食中毒怖いですし。
そして麦茶(場合によってはハイハインも)以外は絶対あげないように言います!
ママリ
完母でお昼〜夜まで預けられるって凄いですね😳旦那さんが優秀なのでしょうか✨
食べ物が本当に不安です…。夫が親にだけは何故か服従してしまい強く言えないので。。義親も素直に聞き入れてくれない時があるので…憂鬱です😥
退会ユーザー
何故か、って言ってる場合じゃないですよね😓
守れるのは親である私達だけ、ってちゃんと決意させましょう。
ママリ
毎度毎度その言葉は言っているのですが、「うちの親が大事な孫に危ないことするっていうの?失礼だ💢」の押し問答で…そうじゃなくて、何かあってからでは遅いからってもう何度も話してるのですが💧
結局守れるのは私だけって思って今までは私もついていっていたのですが、今回の喧嘩がありついていけなくなってしまい…こちらで相談させてもらいました😖