※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚
お金・保険

育休手当と出産手当金は同じか知りたいです。次の職場でも自分で社会保険に加入し、失業手当をもらえるか考えています。妊活を始めた8月から次の職場で育休を取る場合、手当がもらえない可能性があることは理解しています。

育休手当は最短でも働き始めから1年後に産休に入るようにしないと貰えないのは分かってるんですが、
・出産育児一時金 と
・出産手当金 も同じですか?

今転職を考えています。
今は自分で社会保険に加入しています。
次の職場でも自分で加入する予定です。
できるなら今のところと次のところの間で失業手当を貰えたらなと思ってます。
8月から妊活するので次の職場で育休を取っても手当てが貰えないかもしれないことはわかっています。(意外と早く妊娠できたら)

コメント

deleted user

失業保険受給したら雇用保険はリセットされるので就労し始めたらまた12ヶ月必要なりますが、おっしゃってる2つは1年なくても大丈夫ですよ(出産手当金は復帰するなら1年未満でも受給できます)😊

  •   ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚

    ⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚

    ありがとうございます🥰
    じゃあ育休手当以外は失業保険を貰わなければ大丈夫なんですね!

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    逆ですかね、出産一時金と出産手当金は失業保険受給関係ないです😊
    社会保険に加入さえしてれば基本的にはオッケーですが
    育児給付金は加入して最低1年以上
    ってことですね✨

    • 7月17日