※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まち
雑談・つぶやき

1月24日予定日の初マタ21才です。ママリをどういう使い方をしたら良いの…

はじめまして、
1月24日予定日の初マタ21才です。
だらだらとつぶやいてきます💦
ママリをどういう使い方をしたら良いのかわからず…勉強不足で申し訳ないです。



今のところ食べづわりも吐きづわりもなく眠りづわりで寝れるときにぐーぐー寝てます(;^ω^)

休日はあっという間に時間が過ぎ…ふと起きたら旦那が帰ってくる頃でご飯の仕度を慌ててやることが多いです(・_・;)

今日で10週目に入り落ち着いたかな?
と思ったのですがまだ眠くzzz

また、喫茶店でパートをしているのですがパート仲間や店長の配慮もあり迷惑をかけ感謝しつつ続けられている感じです。

このまま何もなければ臨月までお世話になろうかしら…と。旦那はボーナスや貯蓄で賄えるから無理するなと言ってますが、先立つものは多いと師匠達は仰るので出産費用位は稼ぎたいなと💦!!!


毎回検診が不安です。
赤ちゃんの心臓が動いてなかったらどうしよう、大きくなってなかったらどうしよう…

私だって赤ちゃんの生命力を信じてあげたいですけど、やっぱり不安なものは不安で…(>_<)

結局、毎回エコーの赤ちゃんの元気な姿に励まされます◎そして今も絶賛不安中です。あと2週間弱の検診の日までドキドキ…これは出産まで、いや、出産してからも続くのだろうなと💦!!!

でもきっとこんな不安も幸せなことだと頭のスイッチを切り替えて頑張ろうと思います!

あと、私自身が口下手なのでお医者さんに色々聞きたいことがあっても相談できません…なにか変わったことはありましたか?と毎回聞いて下さるのに大丈夫です。と答えてしまいます。

お医者さんに慣れたら他の方みたいに、もうちょっと会話できるようになるんですかね、内診終わるまでもう本当にドキドキでお医者さんが赤ちゃん元気ですよ〜って励ましてくれるその一言で悩みや不安が一時的に吹っ飛んでしまいます。後先考えない性格が災いしてるのかしら…

これらからわかる通り、私はとっても小心者なんです。色んな事にびっくりするし不測の事態に慌てて、いつまでもぐるぐる不安でいるし、それを中々表に出して人に相談もできず、ある一定まで貯めこむとまあいいや!って途中で諦めるような単純な作りでして(・・;)

あと染色体検査について、まだその検査については詳しくは知らないのですが、ダウン症の子であった場合について、旦那とも意見がわかれます。

私自身姉がダウン症で、さらに数年前、障害を持った方の生活を支援する施設で生活支援員補助というアルバイトをしていたので、ダウン症や自閉症、その他障害を持った方々が身近でとっても楽しく時には厳しい経験もさせていただきました。

また、私的にダウン症や障害を持っているから産まないという決断は出来ないというのが本音で旦那とすれ違ってます。

旦那が言うにはうまれてきて幸せなのか、自分たちに育てられるのか…と不安なようです。当たり前ですね、普通の子でも不安だと思います。

でもどんな障害を持った方でも楽しそうに笑っている姿を見てきたので、それをナシにするのは私には出来ないよと言っているのですが、私もそういう経験が無かったらどんな気持ちになるのかわかりません。

そういうもやもやも抱えながら前進したり後退したりの毎日で、やっぱりこう考えるとお腹の中でうりゃ〜〜〜っと頑張ってる赤ちゃんが一番前進してますね(^ω^)

そして私の家系も旦那の家系も冬生まれがいないので、冬に生まれる赤ちゃんは大変なのかしらと思いつつ


長々とつぶやき失礼しました!

コメント

akinbo

こんにちは😃私の予定日が、1月22日で近いのがうれしくてコメントしちゃいました😃
妊娠は幸せだけど、不安なことも多いですよね😰私も毎回ドキドキしながら健診に行っています。そして一人産んだのに、いまだに内診が苦手です(笑)

ぴょんさんは色んな経験をされてきて、きっとやさしいお母さんになるんだろうなと思いました。色々考える人は、色々気付ける人だと思います😄
お互い妊婦生活ゆるーく楽しく過ごしましょうね❤😃

  • まち

    まち

    コメントありがとうございます…!22日なんですね!近い\(ˊᗜˋ*)/私も嬉しいです!

    ああっ、内診はやっぱり慣れないのですね、毎回機械が入る度うぐぅって声がでそうになります😂

    嬉しい言葉ありがとうございます、初マタ不安が多い今、1歳のお子さんがいるakinboさんが神々しくみえます✨

    はい!ゆるく楽しく過ごしたいです\( 'ω' )/

    • 6月28日
かなちゃんまん

予定日3日違いかな・‿・
私は1/21予定日で同じ21歳です☇
同じ年くらいなのにいろんな経験してしっかりした考え方をした人だなと思いました◡̈⃝♩
同じ年くらいでも私とは別格で、尊敬します😌💓

実は今でもですが、私も先生に「変わりない?」なんて言われてお腹の張りが…とかあっても「変わりないです」なんて言ってしまいがちです(笑)
うちにはダウン症の息子がいるので今回は色々と先生方も配慮して頂き、来月には羊水検査の予定なので言えないとかじゃ、困るので今は、何とか「赤ちゃん大丈夫?」とかはっきり質問してますが言いづらいですよね〜
旦那さんの考えも正直、意見がわかれて当然だと思います。
一般の方には受け入れがたい存在ですよね…
ぴょんさんはダウン症のお姉さんや親を見てきて家族の大切さを知ってるんですもん😌💓
染色体の子供を持つ事や知る事は辛い事もあります。人間ですし、親が1番五体満足で産まれてくる事を願ってますが、それに加え旦那さんは若いあなたに、大好きなあなたに少なからず辛い思いをして欲しくないのが本音かなと思いました(´ 'ω' `)1番難しいところですよね…でも、若いのにそれでも構わない、堕ろす気なんてない。ってぴょんさん、逞しいと思います!例え、私の我が子がダウン症じゃなく普通の子だったら正直、産めません…今回はもしもの事があれば産まない嫌、経済的にも精神的にも肉体的にも難しいと考慮した上での検査をするので😞😞
でも、貴方がそのくらい逞しいなら大丈夫だと思います・‿・
赤ちゃんを守れるのはお母さんですからね!お互い頑張りましょう💓

  • まち

    まち


    コメントありがとうございます。

    そんなそんな私の方こそたんたんさんは同い年なのに子育てもしっかりして色んな経験を経てすごく大人だなと思います!大先輩です!

    いえいえ、私なんて表面上の関わりで親としてダウン症の子を育てたこともなく本当の苦労など味わってきていない甘い考えだと思ってます。

    そんな褒められたものでもないのですよ、たんたんさんは現実を据えて考えられる建設的な方なんだなと本当に尊敬します!

    • 6月28日
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

こんばんは☆
障がいの件はやはり難しいですからね、、(>_<)
私もかなーり心配性、なのと一度流産してるので、何回も病院にいってしまいそうということでエンジェルサウンズを同時期に購入しました(^-^)

毎日心音が聞けて私的にはかなり安心でした。私も事務で働きながらだったので余計💦私の姉もその後妊娠し、姉も使ってました。
よければ検討してみてください(*´ㅂ`*)♥

  • まち

    まち


    コメントありがとうございます!
    エンジェルサウンズ…!調べてみましたが、とても良いものですね✨
    もうこれは即買いします!
    おすすめありがとうございました♥

    • 6月28日