
2人目里帰りについて。11月に出産予定で、元々9月に地元に帰ろうという…
2人目里帰りについて。
11月に出産予定で、元々9月に地元に帰ろうという話でしたが(東京→九州)、旦那が東京の感染者数も増えてきたし8月に帰ろうとかなぜか言い出しました😅
1人目出産の時は私は実家があまり好きではないのと汚ないから里帰りしたくない。自分たちで頑張りたい。と言っていたのに義実家に連絡して勝手に義実家に里帰りするような流れになってしまって里帰りましたが義両親は良い人たちですが義母は妊婦健診毎回ついてくるし気を遣って相当ストレスたまりました😵
話は本題に戻りますが、また里帰りするなら義実家になると思います。
そして今回は上の子もいるので余計に気を遣ってストレスたまりそうです😭
たとえばお風呂とかご飯とか…
お菓子とか勝手にあげられそうだし😅
そして東京は今感染者増えてるところなのになぜ早める?って感じですし、私は別に里帰りしなくてもいいのにって言っても聞きません。
旦那は自分が大変になるのが嫌なんだと思います。
気を遣ってストレスがたまるから嫌だと言っても、9月の三連休は様子見に帰ってくるからとか言い出して、それなら9月に一緒に帰るでよくない?行ったり来たりで感染リスク高まるだけじゃんって言ったらじゃあもう口出ししないから早く決めてとか言い出して部屋に引きこもりました。笑
里帰りの話になるとずっと平行線です🙃
普段はいろいろしてくれる方だとは思いますが、1人目の時も産前産後旦那は自分優先でしばらく離婚したい気持ちになったのがまた今回もなりそうです😂
陣痛始まったって言ってるのに会社の人とご飯行ってくる!とか👎
夕方始まったのでその時帰ってくれば間に合ったのに朝イチで帰ると。
でも朝イチ生まれましたけど(笑)
もーお金があったら離婚するのに😂
すみませんただの愚痴になってしまいました😂
- こん
コメント

退会ユーザー
うちの旦那も自分が大変な思いするの嫌だからひよっこさんの旦那さんと同じような感じです💦
私も今まさにお金があったら離婚してます。

はな
2人目を妊娠する前にもし妊娠したらどうするのか話し合いとかせずに妊娠されたんですか?
1人目の様子を伺ってると旦那さんは会社とか休んでくれそうにないですか?
義実家は九州なんですよね?
そもそも里帰り先の病院は受け入れてくれるんですかね?
東京からとなると断わる病院もあるかと思いますが。
1番の理想は里帰りせず東京で生んで旦那さんが入院中休んでくれるのが1番だと思いますが。
-
こん
回答ありがとうございます😊♥️
一応話してましたが、どんどん話が変わっていきます😅
1人目の時もこれが嫌だったあれが嫌だった!っていう不満も伝えてます!
でもいざ妊娠すると自分の都合の良い方に持っていこうとします🙃
里帰り先は今のところ受け入れてくれる予定ですが、これからどうなるか分かりません💦
1人目の時は生まれたあとに10日ほどは休んでくれて、2人目は育休取ってくれる予定です👶🏻💡
なので、私は全然里帰りしなくてもいいんですが、多分自分1人で娘の面倒を見ることが不安なんだと思います😓- 7月16日
-
はな
なるほど。私は義実家が苦手なので、気をつかう気持ちもすごく分かります。
でも、育休とってくれるなら安心ですね。
1人で娘さんの面倒が不安と言いますが、何のための育休?と思います。
娘さんも一緒に入院できる病院とかあればいいんですけどね。東京ならありそうですが。コロナで厳しいですかね?
それか産前産後で保育園に日中は預ける方法もありますし。
自然分娩なら5日くらいの入院ですみますからどうにかご主人には頑張ってもらいたいですが。- 7月16日
-
こん
義両親がどれだけ良い人でも気は遣いますよね😓
ほんとそれです!
今まで1日1人で見たことないし、寝かしつけもできないから親を頼ろうとしてます😑
今通ってる産婦人科は本当だったら一緒に泊まれるけど、コロナのせいでダメになってます😢
保育園にも預けれるんですね😳💡
もうちょっと粘って話してみます😣!- 7月16日
こん
回答ありがとうございます😊♥️
同じ感じですか😭!
イライラしますよね~🙃