お食い初めの際、義母からのお祝い金は誰に渡すべきでしょうか。私たちが受け取るべきか、両親に渡すべきか教えてください。
お食い初めについて質問です!!
婿養子なので私の実家で行います!
私の母が食事を作り、義母をお迎えします(離婚してる為義母の)
その場合義母が持って来てくれるお食事代(お食い初めお祝い)は誰に渡すべきなのでしょうか?
私たちがもらってもただプラスになるだけですよね?
私たちがもらって両親に渡すべきなのか?
それとも私の両親に渡してもらうべきなのか……?
教えて頂きたいです!
ちなみに義母は常識がない人の為主人から伝えてもらいます
- あーの(5歳6ヶ月)
コメント
ミク
お祝いではなくお食事代ならお母様かなって思います!
ぷーぷしー
なぜ義母さんにお食事代を請求するのでしょうか?
あーのさんのお母様が食事を作るなら材料費はあーのさんご夫婦が出せばいいですし🤔
お祝い金ならばあーのさんが頂いてお子さんの為に使うのが良いと思いますよ😊
-
あーの
そこは断固として私たちに出させてくれません
そこで調べると呼ばれた側はお食事代としてお祝いを包んでくるのが常識と書いてありました- 7月16日
-
ぷーぷしー
それならばお祝い金はあーのさんのお母様に渡せば良いと思います。
ただ、食材費も受け取らないようですのでそのお金も受け取らないと思いますけど😅- 7月16日
ゆん
お食い初めの会の食事代を自分たちが持つべきだと思うので、私でしたら、義母にはお祝いの半分くらいの内祝いを、実家には金額は分からないので、作ってくれた感謝の気持ちとして、義母と同じものをあげるかなあ…と思います!
-
あーの
私たちにはお金を出させてくれません
そこで調べると呼ばれた側はお食事代としてお祝いを包んでくるのが常識と書いてありました- 7月16日
あーの
そうですよね!
ありがとうございます!